小説 洋書

Tom Clancy’s Full Force and Effect(米朝開戦):リアリティ&スリル満点のサスペンス小説

投稿日:2018年3月22日

Tom Clancy's Full Force and Effect(米朝開戦)-Mark Greaney

多読教材としてもグッド

トム・クランシーは言わずと知れた大物作家ですが、彼の世界観を引き継いで、著者のグリーニーが新たなジャック・ライアン伝説を紡いでいます。本家と比べても遜色なく、クランシーのファンなら、違和感なく楽しめる作品ではないでしょうか?

本書は2015年に出版されたものですが、現在の米朝の緊張した関係を踏まえれば、特に今読んで面白い作品だと思います。

本書の北朝鮮も、現実の北朝鮮も、国際社会の制裁によって資金が集まらず、核・ミサイル開発が思うように進んでいない。その状況を打開する手段として、本書の北朝鮮はレアアース輸出によって外貨を稼ぐために奔走し、現在の北朝鮮は、公海上で石油等を秘密裏に取引するいわゆる「瀬どり」によって、制裁逃れを図っている。最終目標は、本書でも現実でも、米国を攻撃できる核兵器搭載のICBM(大陸間弾道弾)の保有。そしてその行き着く先は。。。

現実の米朝関係を照らし合わせながら読むことによって、妙なリアリティが感じられ、ただのフィクションとして以上に楽しむことができると思います。また、北朝鮮高官の、「将軍様」(金正恩?)の無茶ぶりに辟易しながらも、粛清を恐れて奔走する様は、読んでいてこちらがかわいそうになるくらいです。。。

英語がわかりやすいうえに、普段聞きなれない、政府関係者同士の会話も多く展開され、言い回しもウィットに富んでいるため、一味違った、かつ使えればカッコいいビジネス(?)英語を学ぶことができます。とはいえ、それほど難しい表現は使われていませんので、英語を勉強中の方は、多読の教材としても使えるのではないかと思います。(なお、邦訳は「米朝開戦」新潮文庫)

ストーリーはもちろん、本家クランシー小説と同じく、読み始めたら止まらなくなる類の、ハラハラドキドキ満載の本です。色々と勉強になるうえに、ストレスフリーで読める、イチオシの小説です!


 

Tom Clancy's Full Force and Effect(米朝開戦)-Mark Greaney

Tom Clancy’s Full Force and Effect
Mark Greaney

Amazonで見る 楽天で見る

 

【日本語版はこちら】

米朝開戦 by トム・クランシー-マーク・グリーニー

米朝開戦(1) トム・クランシー(新潮文庫)
マーク・グリーニー

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-小説, 洋書
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

獲物の分け前 ゾラ

獲物の分け前:18世紀後半パリ、ある女の破滅の物語

快楽を追い求めた行く末は… 時代は18世紀後半のナポレオン三世政権。オスマン計画というパリ大改造が行われ、多額の資金がパリの街に、特に不動産に流れ込んでいた時代を背景にしています。浪費と金銭主義で浮か …

The Miracle Morning-Hal Elrod(ハル・エルロッド)-idobon.com

The Miracle Morning(邦題:モーニングメソッド):私の人生も朝の習慣で変わった

3年前に読んで朝の習慣を取り入れてから、かなり人生変わったと思う 2014年の終わりにあるポッドキャストを聞いていて、たまたま著者のHal Elrod(ハル・エルロッド)さんがインタビューされていたの …

Weapons Don't Make War: Policy, Strategy, and Military Technology-Colin S. Gray-idobon.com

Weapons Don’t Make War: Policy, Strategy, & Military Technology:多少古いが読む価値のある本

  兵器が戦争を起こす、という幻想を吹っ飛ばしてくれる 「兵器は戦争を起こさない」という、通説に反しているようなタイトルがまず私好みです(笑) 内容は、副題にもあるとおり、政策(Policy)、戦略( …

The-Kite-Runner-Khaled-Hosseini-idobon.com

君のためなら千回でも(The Kite Runner):犠牲、裏切り、悔い改めのストーリー

イスラム教の世界だけどすごく聖書的なストーリーだと思った PR会社で働いていたころ、ある会社の社長のPRをする機会がありました。雑誌やオンラインメディアのインタビュー枠を取ってくる仕事だったのですが、 …

Origin-Dan Brown-idobon.com

Origin: 久々にヒットのダン・ブラウン小説

最後の最後まで目が離せない 本作はダン・ブラウン氏によるラングドン教授シリーズの最新作で、同シリーズの中では個人的にかなりヒットしました。前作の「インフェルノ」は個人的にはあまり面白く感じず(話が冗長 …