小説 洋書

Tom Clancy’s Full Force and Effect(米朝開戦):リアリティ&スリル満点のサスペンス小説

投稿日:2018年3月22日

Tom Clancy's Full Force and Effect(米朝開戦)-Mark Greaney

多読教材としてもグッド

トム・クランシーは言わずと知れた大物作家ですが、彼の世界観を引き継いで、著者のグリーニーが新たなジャック・ライアン伝説を紡いでいます。本家と比べても遜色なく、クランシーのファンなら、違和感なく楽しめる作品ではないでしょうか?

本書は2015年に出版されたものですが、現在の米朝の緊張した関係を踏まえれば、特に今読んで面白い作品だと思います。

本書の北朝鮮も、現実の北朝鮮も、国際社会の制裁によって資金が集まらず、核・ミサイル開発が思うように進んでいない。その状況を打開する手段として、本書の北朝鮮はレアアース輸出によって外貨を稼ぐために奔走し、現在の北朝鮮は、公海上で石油等を秘密裏に取引するいわゆる「瀬どり」によって、制裁逃れを図っている。最終目標は、本書でも現実でも、米国を攻撃できる核兵器搭載のICBM(大陸間弾道弾)の保有。そしてその行き着く先は。。。

現実の米朝関係を照らし合わせながら読むことによって、妙なリアリティが感じられ、ただのフィクションとして以上に楽しむことができると思います。また、北朝鮮高官の、「将軍様」(金正恩?)の無茶ぶりに辟易しながらも、粛清を恐れて奔走する様は、読んでいてこちらがかわいそうになるくらいです。。。

英語がわかりやすいうえに、普段聞きなれない、政府関係者同士の会話も多く展開され、言い回しもウィットに富んでいるため、一味違った、かつ使えればカッコいいビジネス(?)英語を学ぶことができます。とはいえ、それほど難しい表現は使われていませんので、英語を勉強中の方は、多読の教材としても使えるのではないかと思います。(なお、邦訳は「米朝開戦」新潮文庫)

ストーリーはもちろん、本家クランシー小説と同じく、読み始めたら止まらなくなる類の、ハラハラドキドキ満載の本です。色々と勉強になるうえに、ストレスフリーで読める、イチオシの小説です!


 

Tom Clancy's Full Force and Effect(米朝開戦)-Mark Greaney

Tom Clancy’s Full Force and Effect
Mark Greaney

Amazonで見る 楽天で見る

 

【日本語版はこちら】

米朝開戦 by トム・クランシー-マーク・グリーニー

米朝開戦(1) トム・クランシー(新潮文庫)
マーク・グリーニー

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-小説, 洋書
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事-イーディス・ウォーデン-idobon.com

エイジ・オブ・イノセンス:不幸な三角関係って分かっているはずなのに…

エイジ・オブ・イノセンス 人生白黒そんなにはっきりしているもんじゃない。そんな複雑さを良く表現している **ネタバレ注意** 映画にもなったこの小説、言ってしまえば19世紀版不倫小説なんです。悩み事を …

ビルマの竪琴-竹山道雄-idobon.com

ビルマの竪琴:人としての大切なものは何かを考えさせてくれる小説

読むと思わず胸が熱くなる 本書は、ビルマ(現在のミャンマー)を舞台に、第2次世界大戦中に派遣された日本の兵士の方々の、戦争中の様子から戦争後に帰国するまでの様子を描いたフィクションです。この物語は、昭 …

星の王子さま (新潮文庫)-サン=テグジュペリ (著), 河野 万里子 (翻訳)-yumiid.com

星の王子さま:失った童心を取り戻せる

イタい大人になっていないか見直す機会に この本は子供向けの本のイメージが強いかもしれませんが、読むときの自分の状態によって感じ方が変わるので、大人になっても何かの折に何度も読み返したい本です。 結婚を …

The Professor Is In: The Essential Guide to Turning Your PH.D. Into A Job Karen Kelsky

The Professor Is In:学問で食べていきたい人の必読書

アカデミックな就職活動のサバイバル教本 本書は、アメリカの博士課程の学生が就職で直面する厳しい現実と、その中でいかにアカデミックな職をゲットするかという方法に焦点をあてて解説している本です。 米国にお …

嵐が丘<上>-E・ブロンテ-idobon.com

嵐が丘:恋愛小説で終わらない、もっと普遍的な題材を扱っている小説

嵐が丘 「リア王」、「白鯨」と並んで三代悲劇と言われた本に希望を見出す 「次、何読もう?」と常に考えています。そして、良書を探すためにはいつもアンテナを張っています。読書家の友達からのおすすめだったり …