外交・国際関係 社会・政治

新版 北朝鮮入門:「北朝鮮問題」の格好の入門書!

投稿日:2018年1月19日

新版北朝鮮入門-礒﨑 敦仁, 澤田 克己-idobon.com

「北朝鮮問題」について知りたければまずこれを読むべし

金正恩の満面の笑顔がまぶしい本書の表紙ですが、内容はいたってまともです(笑)

仕事の関係で北朝鮮のことを調べる必要があり、いろいろと読み漁ってみたのですが、この本が一番北朝鮮情勢の全体像を把握するのに役立ちました。

サブタイトルのとおり、北朝鮮の政治経済の状況、歴史、各国との関係などについて幅広く、しかも丁寧に解説されています。北朝鮮について、一般の人々(少なくとも私のような素人)が抱くような疑問、例えば「北朝鮮はなぜ核・ミサイルを開発するのか」「なぜ北朝鮮のトップは世襲制なのか」「なぜ中国は北朝鮮を擁護するのか」「なぜ北朝鮮の体制は崩壊しないのか」等々についても解説されており、筆者の解釈が正しいかどうかは別としても、一つの説得力ある見方を提供してくれていると思います。しかも文体が平易で読みやすく、割とサクサク読めてしまいます。

巻末には詳細な文献紹介が掲載されており、もっと北朝鮮情勢について掘り下げて勉強したい、という人には便利だと思います。また、北朝鮮の憲法、祝日一覧、年表などの資料も充実しているので、参考書としても活用できます。

北朝鮮関係の本は、特に最近いろいろと出版されていますが、各論に入る前にまずは全体像を把握した方が理解がしやすいと思いますので、文字通り北朝鮮情勢の入門書として最適だと思います。

 


 

新版北朝鮮入門-礒﨑 敦仁, 澤田 克己-idobon.com

新版 北朝鮮入門
礒﨑敦仁 (著),‎ 澤田 克己 (著)

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-外交・国際関係, 社会・政治
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夫とは、したくない。セックスレスな妻の本音-二松まゆみ-idobon.com

夫とは、したくない:セックスレスはあなただけじゃない

30代、40代の夫婦の寝室事情のリアルが語られる 夫とセックスしたくない妻の座談会。好きで結婚したのに、なぜセックスしたくなくなるのか。なぜ、夫に拒まれるのか。どうやって解決しようと心がけているのか。 …

The China Challenge: Shaping the Choices of a Rising Powe Thomas-J. Christensen-idobon.com

The China Challenge: Shaping the Choices of a Rising Power:日本語訳がないのが惜しいくらい良書

The China Challenge: Shaping the Choices of a Rising Power 学問と実践に裏打ちされた冷静な中国論 ここ10年くらい、中国に関する本は巷にあふれ …

嘘つきアーニャの真っ赤な真実-米原万里-idobon.com

嘘つきアーニャの真っ赤な真実:知らなかった東欧・中央の共産主義世界が読み取れる

少女時代をプラハのソビエト学校で過ごした米原万里さんの回想録 共産党員の娘としてうまれた米原万里さんは、父の仕事の関係で9歳~14歳プラハで過ごし、現地学校ではなくソビエト学校に通われます。この本は、 …

剣の刃-シャルル ド・ゴール-idobon.com

剣の刃:これからの日本に必要な本

政治と軍事の関係を考える上でとても参考になる 「剣の刃(つるぎのやいば)」、かっこいいタイトルですね。何を隠そう、私が本書を購入したきっかけは、もちろん優れた本であると聞いたからというのもありますが、 …

名著で学ぶ戦争論-石津 朋之-idobon.com

名著で学ぶ戦争論:気軽に読める戦争論入門

ワクワクさせてくれる格好の入門書 その名のとおり、戦争や安全保障に関する名著を紹介する本ですが、セレクションが古今東西そろっていて、勉強になります(*^^*) 昔はトゥキディデスの『戦史』や『孫子』、 …