世界史 外交・国際関係 歴史 社会・政治

戦う北欧 抗戦か・中立か・抵抗か・服従か:類書なき良書

投稿日:

戦う北欧:抗戦か・中立か・抵抗か・服従か-武田龍夫-idobon.com

軍事力なしには平和も中立も守りえなかった悲壮の歴史

絶版して久しい本書ですが、読んであまりにも面白かったので、レビューさせていただきます!(アマゾンで簡単に中古本を購入できますしね♫ 良い時代です)

本書は第2次世界大戦期に、ソ連やドイツの圧倒的な侵攻によって苦境に立たされた、ノルウェー、フィンランド、スウェーデン、デンマークの歴史が簡潔にまとめられています。

第2次世界大戦について書かれた本は多いですが、こうした北欧の国々に焦点を当てて書かれた本は少ないのではないでしょうか。本書は(当時の)現役の外交官によって書かれ、専門的な資料も多く使われています。しかし、著者本人もあとがきで書いているように、一般の読者を想定して書かれており、予備知識等があまりなくてもすらすらと読めてしまいます。

北欧4か国の苦難の歴史を読んで一番印象に残ったことは、軍事力が貧弱な国家は、大国の前には平和も中立も保てない、という冷徹な事実のような気がします。これら4か国は、みな平和を願い、ドイツやソ連の戦争には関わりたくないと考えていました。しかし、ソ連やドイツは、それぞれの戦略のために、これら4か国を占領したり、強制的に相互援助条約を結ばせたりして、それぞれの戦争計画に取り込んでいきました。結果として、フィンランドやデンマークのような国々は、それぞれソ連やドイツの半ば一員として、戦争に巻き込まれていくのです。

同じようなことが、今後の日本にも言えるかもしれない、と感じずにはいれません。平和憲法を重んじ、極端な例では日米同盟や自衛隊を解消して非武装中立を、という意見もあります。それはそれとして一つの考え方だと思いますが、結局、軍備を持たない(もしくは弱い)国は、いざというときには大国の勢力圏に取り込まれてしまうのではないか。望まない戦争に巻き込まれてしまうのではないか、という疑問がどうしても残ります。北欧4カ国の歴史は、平和や中立を守るためには、そのための犠牲と覚悟が必要である、ということを示唆しているように思えてなりません。あくまで私の解釈ですが(^^;)

私が生まれる前(昭和56年)に出版された、結構古い本ですが、今読んでも知的な刺激が満載の本です。北欧の歴史や日本の防衛・安全保障に興味のある方にはぜひおススメしたい1冊です。


 

戦う北欧:抗戦か・中立か・抵抗か・服従か-武田龍夫-idobon.com

戦う北欧:抗戦か・中立か・抵抗か・服従か
武田龍夫

Amazonで見る
The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-世界史, 外交・国際関係, 歴史, 社会・政治
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

The Hundred-Year Marathon: China's Secret Strategy to Replace America As the Global Superpower Michael Pillsbury-idobon.com

The Hundred-Year Marathon(邦題:China 2049): 日本にとって本当の脅威は何かを教えてくれる本

北朝鮮よりも恐ろしい中国 中国という国は本当に恐ろしい…というのが、率直な読後感でした。いえ、別に中国の人が個人的に恐ろしいというわけではないのですが(^^;)、国家としてのビジョンの大きさ、そして、 …

こうして歴史問題は捏造される-有馬哲夫-idobon.com

こうして歴史問題は捏造される:「公文書」から見る歴史問題

「公文書」から見る歴史問題 「慰安婦問題」や「南京大虐殺」などのいわゆる歴史問題について、そのおかしい部分や、そのようなおかしい部分がなぜ出てくるのか、などについてわかりやすく解説してくれる本です。タ …

平和主義とは何か - 政治哲学で考える戦争と平和 松元 雅和

平和主義とは何か:平和主義とは何か:冷静に平和主義を考えるために

平和主義の入門書の決定版 本書は平和主義に同調する人、もしくはその主張に必ずしも同意しない人にも進められる、平和主義の入門書の決定版といえるのではないでしょうか。 本書の主な内容は以下のとおりです。 …

名著で学ぶ戦争論-石津 朋之-idobon.com

名著で学ぶ戦争論:気軽に読める戦争論入門

ワクワクさせてくれる格好の入門書 その名のとおり、戦争や安全保障に関する名著を紹介する本ですが、セレクションが古今東西そろっていて、勉強になります(*^^*) 昔はトゥキディデスの『戦史』や『孫子』、 …

Strategic Asia 2017-18 Power, Ideas, and Military Strategy in the Asia-Pacific-Ashley J. Tellis-idobon.com

Strategic Asia 2017-18: Power, Ideas, and Military Strategy in the Asia-Pacific:東アジアの安全保障の全体像がつかめる1冊!

専門書だけど割と楽しく読めてしまう 本書は、アメリカのNational Bureau of Asian Research という、アメリカにおけるアジア研究の重鎮ともいえるシンクタンクが、毎年12月に …