キリスト教 宗教 洋書

The Reason for God: キリスト教とは何か、神様とは何か、その疑問に寄り添ってくれる良書

投稿日:2018年10月28日

The Reason for God: Belief in an age of scepticism-Timothy Keller-idobon.com

クリスチャン、ノンクリスチャン両方におススメしたい

私は24歳の時にクリスチャンになりました。それではまったくキリスト教とは無縁の生活を送っていたのですが、大学卒業後にイギリスに留学してクリスチャンの友人ができたことをきっかけに、キリスト教に出会いました。友達の誘いで聖書勉強会や教会の礼拝に行くようになり、だんだんとキリスト教に惹かれ、紆余曲折を経てクリスチャンになりました。

キリスト教に出会った当初は、私はとても懐疑的でした。「信じる人しか救わない神様ってなんて心の狭い神様だ」「信じない人を地獄に落とすなんてひどいのではないか」など怒りに近い疑問を持ち、それをしばしば友人にもぶつけたりしました。私はさまざまな人との会話、聖書や他のクリスチャン本の読書を通じてこのような疑問を自分なりに消化していきましたが、やはり私のようなキリスト教になじみのない一般的な日本人には、なかなか難しいプロセスでした。

前置きがだいぶ長くなってしまいましたが、イドボンの記念すべき100冊目のレビューは、キリスト教にまつわる様々な疑問に答えてくれる本書、「Reason for God」です!

本書をおススメしたい一番の理由は、キリスト教についてよくある疑問について正面から向き合い、真摯な回答を提供してくれている点です。

  • なぜ神様は災害や犯罪などが起きるのを許されるのか
  • 愛にあふれているはずなのに神様はなぜ人を地獄に送られるのか
  • 科学の発達によってキリスト教は誤りであることが証明されたのではないか

などの点については、キリスト教について誰しもが一度は疑問に思ったことのある点ではないでしょうか。こうした疑問について、著者であるニューヨークの人気牧師ティモシ―・ケラー氏は論理的にすっきりした形で回答してくれています。著者の主張に賛成するしないに関わらず、キリスト教について理解を深めるうえでとても参考になると思います。

本書は、キリスト教について興味はあるけど疑問もたくさんある、という方にぜひ手に取っていただきたい本です。私はクリスチャンになってから読みましたが、改めて自分の信仰に自信を与えてくれるという意味で、クリスチャンの方にもおススメです。これまでそれなりの数のクリスチャン本を読んできましたが、わかりやすさと内容のインパクト的に本書はイチオシです。まだ日本語訳されていないのが惜しまれます・・・


 

The Reason for God: Belief in an age of scepticism-Timothy Keller-idobon.com

The Reason for God: Belief in an age of scepticism
Timothy Keller

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-キリスト教, 宗教, 洋書
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

The Miracle Morning-Hal Elrod(ハル・エルロッド)-idobon.com

The Miracle Morning(邦題:モーニングメソッド):私の人生も朝の習慣で変わった

3年前に読んで朝の習慣を取り入れてから、かなり人生変わったと思う 2014年の終わりにあるポッドキャストを聞いていて、たまたま著者のHal Elrod(ハル・エルロッド)さんがインタビューされていたの …

Fitness Junkie-Lucy Sykes-idobon.com

Fitness Junkie:ニューヨークのヘルス&フィットネスシーンはここまできたか

Fitness Junkie 健康&フィットネスオタクなら読みたい一冊 ニューヨークの今どきのヘルス&フィットネスシーンを織り交ぜながら、一人のアラフォーの女性のボディイメージやキャリアの葛藤 …

On China-Henry Kissinger-idobon.com

On China(邦訳タイトル:中国):重鎮キッシンジャー氏による長大な中国論

不満な点もあるが、面白い 本書の著者は言わずと知れた米国政治界の重鎮、ヘンリー・キッシンジャー氏です。キッシンジャー氏は大統領補佐官や国務長官を歴任し、1970年代の米中国交正常化にも当事者として深く …

Unshakeable: Your Financial Freedom Playbook-Tony Robbins(トニー・ロビンス)-idobon.com

Unshakable:単なる資産運用本ではない、人生の核心に訴えた本

世界的ビジネスリーダーが説く本当の意味で揺るがされない人生 世界的に影響力のあるモチベーショナルスピーカー、コーチ、起業家であるトニー(アンソニー)・ロビンスが、世界の最強な投資家たちにインタビューし …

Weapons Don't Make War: Policy, Strategy, and Military Technology-Colin S. Gray-idobon.com

Weapons Don’t Make War: Policy, Strategy, & Military Technology:多少古いが読む価値のある本

  兵器が戦争を起こす、という幻想を吹っ飛ばしてくれる 「兵器は戦争を起こさない」という、通説に反しているようなタイトルがまず私好みです(笑) 内容は、副題にもあるとおり、政策(Policy)、戦略( …