未分類 社会・政治 社会学

夫とは、したくない:セックスレスはあなただけじゃない

投稿日:

夫とは、したくない。セックスレスな妻の本音-二松まゆみ-idobon.com

30代、40代の夫婦の寝室事情のリアルが語られる

夫とセックスしたくない妻の座談会。好きで結婚したのに、なぜセックスしたくなくなるのか。なぜ、夫に拒まれるのか。どうやって解決しようと心がけているのか。

数人の妻たちが夫婦仲相談相談所所長で著者の二松まゆみさんと語り合います。

30代半ばの主婦友達と話していて、「二人目欲しいけど・・・」とか「なかなかできない」を良く聞くようになりました。もっとオープンな友達からは、「一人目妊娠後レスだから、どうにか頼まなきゃ!」とか「子供と寝てるから、排卵日にリビングにお布団ひいて『お願いします!』するしかない・・・」と。聞きたくても根掘り葉掘りは聞けない、お隣の寝室事情。そんな下劣な興味本位からこの本を手にとりました。

くすっと笑って同感するコメントが多々。
例えば・・・

・旦那の枕カバーを洗う時だけ塩素系漂白剤
・旦那が寝た部屋なんかくさい
・旦那の下着はユニクロのでももったいないと思う(←ひどい)

とかね!私もあるある!と共感してしまうエピソードも多々出てきて面白い。

その一方、腑に落ちなかったのは、著者の浮気の定義、「同じ相手と2回以上セックスしたら、浮気」。

じゃあ風俗で毎回違う人とならいいのか?!

一晩だけだったら外で色んな人とやりまくってくる旦那でも浮気でないと言って許せるのか?

そんな旦那とセックスレスを解消したいと思えるのか(性病移されそう…)?

などなどツッコミどころ満載。

「男は横見するもの!そこは多めに見てあげて、正妻としての地位を確立しなさい」とのメッセージには疑問を覚えました。アメリカのフェミニストからはお怒りの言葉をいただきそうな古い男女感。

一点、気付きを与えられたのは、セックスレス夫婦が生み出す子供による、更なるセックスレスの連鎖についてです。

夫から女性として相手にされない妻が子育てに全身全霊をそそぐ→大概その傾向は男の子ママに多い→隠れマザコンと間違った妻の観念(かまってちゃんの育成、妻は俺の世話をしてくれる家政婦)が育てられる→知らず知らずのうちに自分の旦那のような子供を育てている妻→その男の子が大人になったとき更にセックスレスの夫婦を生み出す

なるほどなと思いました。これには、日本人男性の子育てに対する関わりの欠如も関係するのかなと思います。

大体結婚したら家族になるからセックスとかする対象じゃないって考え方が理不尽なんだよ!

私は本は断然紙派・図書館で借りるタイプなのですが、今回も恥ずかしげもなく近所の図書館で予約して、取りに行きましたよ笑

図書館の人に、「この人大丈夫かしら…」とか思われているんだろうなぁ。このレビューを書くために恥を忍んで図書館で借りてきた私に拍手喝采をお願いします。


 

夫とは、したくない。セックスレスな妻の本音-二松まゆみ-idobon.com

夫とは、したくない。セックスレスな妻の本音
二松まゆみ

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

妻の姉

歴史小説や古典、社会学系の本など、幅広く読む。ウエディングドレスデザイナーなのでファッション系の本も好き。妹以上にモノを増やしたくない派なので、本は基本的に図書館で借りる。2児の母。時には辛口レビューを書くこともある。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-未分類, 社会・政治, 社会学
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ゴプセック 毬打つ猫の店-バルザック-idobon.com

ゴプセック 毬打つ猫の店:バルザック「ゴリオ爺さん」を読んだらこれも読みたい

バルザックが19世紀パリを描く「ゴプセック」と「毬打つ猫の店」の短編小説二本立て ゴプセック バルザックの小説の面白さは、130もあるという作品の中で登場人物が再登場するというところ。それが、シリーズ …

Strategic Asia 2017-18 Power, Ideas, and Military Strategy in the Asia-Pacific-Ashley J. Tellis-idobon.com

Strategic Asia 2017-18: Power, Ideas, and Military Strategy in the Asia-Pacific:東アジアの安全保障の全体像がつかめる1冊!

専門書だけど割と楽しく読めてしまう 本書は、アメリカのNational Bureau of Asian Research という、アメリカにおけるアジア研究の重鎮ともいえるシンクタンクが、毎年12月に …

American Grand Strategy and East Asian Security in the Twenty-First Century-David C. Kang-idobon.com

American Grand Strategy and East Asian Security in the Twenty-First Century:反主流的な東アジア安全保障論

American Grand Strategy and East Asian Security in the Twenty-First Century 論旨が非常にわかりやすく、研究のお手本にもなる優 …

新版北朝鮮入門-礒﨑 敦仁, 澤田 克己-idobon.com

新版 北朝鮮入門:「北朝鮮問題」の格好の入門書!

「北朝鮮問題」について知りたければまずこれを読むべし 金正恩の満面の笑顔がまぶしい本書の表紙ですが、内容はいたってまともです(笑) 仕事の関係で北朝鮮のことを調べる必要があり、いろいろと読み漁ってみた …

北朝鮮 核の資金源「国連捜査」秘録:スパイ小説並みに面白い

北朝鮮制裁をめぐる裏の世界 北朝鮮をめぐる国際政治の裏の世界を垣間見た…というのが、本書を読んだ率直な感想です。北朝鮮の繰り返される核実験・弾道ミサイル発射によって、北朝鮮への制裁はこれでもか、これで …