論文作法・文章技術

論文の書き方(岩波新書):間違っても入門書として読んではいけない

投稿日:2018年8月5日

論文の書き方-清水幾太郎-idobon.com

勉強になるところもありますが。。。

本書は、戦後の言論人として名高い清水幾太郎氏による、論文の書き方についての本です。薄い新書で、値段も手ごろなので、大学でレポートなどを書くための入門書としてついつい手を取ってしまいそうですが、そういう目的で読むと大惨事になります(私もそうでした。。。)

「論文の書き方」と銘打っていますが、実際には論文というよりも「文章を書く際の心構え、注意点」のような内容が展開されています。文章上達のための修行法、接続詞「が」の使い過ぎについての注意喚起、主語の大切さ、書くことは観念の爆発(!)である、など、およそレポートや論文を初めて書くために必要な知識とはかけ離れた内容です(;^ω^)

以前レビューした「入門・論文の書き方」(鷲田小彌太著)よりもさらに「玄人向け」の本で、ある程度論文などを書きなれた人が、自らの文章を向上させたい、と思ったときに読むような本だと思います。すぐに使えるようなノウハウというものではなく、むしろ読み物という位置づけの方がよいと思います。そのような読み物として読むならば、含蓄もあり、学ばされることの多い良書ではないでしょうか。

それにしても、本書や、講談社学術文庫から出ている「論文の書き方」(澤田昭夫著、いずれレビューします!)など、一見論文執筆のための入門書のような名前の本が本当にいろいろと出ていますね。それゆえに、「レポートってどういうことを書けばいいの?何から始めればいいの?」と疑問を持っている人が、最初にどの本を選べばいいか、ということがわかりにくくなっているような気がします。

そういう意味では、基本的には社会科学系向けですが、以前レビューした「社会科学系のための優秀論文作成術」が最適です。以前レビューしたので繰り返しませんが、入門書としてとにかく良いです!(語彙力) 

この本を読んで論文とはどういうことを書けばよいかということを把握したうえで、スパイスとして本書や「入門・論文の書き方」などに進んでいけばよいと思います。


 

論文の書き方-清水幾太郎-idobon.com

論文の書き方
清水幾太郎

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-論文作法・文章技術
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

入門・論文の書き方-鷲田小彌太-idobon.com

入門・論文の書き方:「大人」向けの論文入門書

論文のみならず文章スキルを向上させたい全ての大人向け その名のとおり、論文を書きたい!という人のための手引きとして書かれた本です。 論文を書くという技術は、学生のみならず、社会人でも、企画書等の形でペ …

武器としての書く技術-イケダハヤト-idobon.com

武器としての書く技術:Web上に文章をアップすることがあるならぜひ読んでおきたい本

紙とは違う技術が求められるWeb向け文章力が鍛えられる 何かとネット界を騒がせることの多いイケダハヤトさんの著書。ブログやツイッター上でのイケハヤさんは奇抜な発言が多く、人とぶつかったりすることも多い …

伝わるしくみ-山本高史-idobon.com

伝わるしくみ:伝わらないメカニズムをここまで噛み砕いた本は珍しい

人と会話する機会があるなら読んで損はない本 私は健康や筋トレについて文字や会話で「伝える」ということを仕事にしているので、筆者のインタビューをBRUTUSで読んだとき、「この本は読まなければ」と早速手 …

社会科学系のための「優秀論文」作成術―プロの学術論文から卒論まで-川崎 剛-idobon.com

社会科学系のための「優秀論文」作成術:本当におススメできる論文入門書

論文って何書けばいいんだろう?という疑問が解消 「論文入門」と称される本は本当に多く存在しますし、個人的にもそれなりの数を読んできましたが、その中でもこの本はダントツでおススメできます!とにかく良いで …