人文・思想 読書論

いま大人に読ませたい本:読書好きにはたまらない愛のこもった名著リスト

投稿日:2018年4月21日

いま大人に読ませたい本-谷沢永一・渡部昇一-idobon.com

二人の著者の愛のこもった名著リスト

本書は、言わずと知れた読書界の巨人である、谷沢永一氏と渡部昇一氏が、おススメ本についての熱い想いを語った対談録となっています。読書を知り尽くしたお二人の、読書に対する愛や、愛読書に対する思い入れなどがビシビシ伝わってくる好著です。

読書論が大好きな私は、「必読の名著50冊」とか、「読むべき100冊の本」なんてキャッチコピーの付いた本によくつられてしまいます。しかし、いくら名著が紹介されていると言っても、小難しい本が無味乾燥に解説されているだけでは、それらの本を読みたいという気もなかなか起きず、しまいにはその本さえもついに読了せずに終わってしまう、ということがよくあります。

しかし、この本についてはそのような心配は無用です!著者のお二人が実際に読んで、本当に感銘を受けたものだけが熱い解説とともに紹介されており、こちらもぜひ読んでみたい!という気にさせられます。実際、著者が本書で述べているように、プラトンやソクラテスなど、「言わなくてもいいような名著」はわざと省かれており、読みやすいものが中心となっています。

紹介されている本は人生論、政治・経済、哲学、小説、歴史など多岐にわたり、幅広い読者にとって参考になるのではないかと思います。私も本書を読み、カール・ヒルティの『幸福論』(いずれレビューしたいです)、セネカ『人生の短さについて』(これもレビューしたいです)、伊藤正徳『軍閥興亡史』(ああ、これも!)など、今では私の愛読書となった本にいくつも出会うことができました。

対談本なので読みやすく、読書好きの方にはあっという間に読めてしまうのではないでしょうか。今なら中古本で安く手に入りますので、その点でもおススメです!


 

いま大人に読ませたい本-谷沢永一・渡部昇一-idobon.com

いま大人に読ませたい本
谷沢永一、渡部昇一

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-人文・思想, 読書論
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

本を読む本 - 読書家をめざす人へ本を読む本 - 読書家をめざす人へ モーティマー J. アドラーモーティマー J. アドラー-idobon.com

本を読む本 – 読書家をめざす人へ:学校で習わなかった、読書の基本を学ぶ本

読書家になりたければ、まず正しい読み方を習おう 井戸本家の本棚でブックレビューを書きはじめてから、本の読み方について正しく学びたいと思い、本書を手に取りました。 1.本の意味が分からない時は、単に単語 …

正統の哲学 異端の思想―「人権」「平等」「民主」の禍毒-中川八洋-idobon.com

正統の哲学 異端の思想:常識を180度ひっくり返されます

あなたは、自分の常識を疑う勇気はありますか・・・? タイトルからしてかなりヤバげな本ですね(^^;) 副題にある通り「人権」「平等」など、一般的に望ましいとされている概念を「毒」とまで呼び、本文ではデ …

The Four Tendencies-Gretchen Rubin-idobon.com

The Four Tendencies:ありそうでなかったタイプ別の対人関係指南書

ありそうでなかったタイプ別の対人関係指南書 メリッサ・グリッフィン(Melyssa Griffin)というオンラインマーケターのPodcastをよく聞いているのですが、そのゲストとして出演していたのが …

The Miracle Morning-Hal Elrod(ハル・エルロッド)-idobon.com

The Miracle Morning(邦題:モーニングメソッド):私の人生も朝の習慣で変わった

3年前に読んで朝の習慣を取り入れてから、かなり人生変わったと思う 2014年の終わりにあるポッドキャストを聞いていて、たまたま著者のHal Elrod(ハル・エルロッド)さんがインタビューされていたの …

キリスト教と戦争 (中公新書)-石川 明人-idobon.com

キリスト教と戦争:キリスト教はいかに戦争をとらえてきたかがわかる好著

キリスト教は戦争を肯定しているのか、平和主義なのか 私自身クリスチャンであり、また、国際政治や安全保障に興味があります。そんな私の大好きなトピックが合体した、私にとっては1冊で2度おいしい(?)本です …