人文・思想 読書論

いま大人に読ませたい本:読書好きにはたまらない愛のこもった名著リスト

投稿日:2018年4月21日

いま大人に読ませたい本-谷沢永一・渡部昇一-idobon.com

二人の著者の愛のこもった名著リスト

本書は、言わずと知れた読書界の巨人である、谷沢永一氏と渡部昇一氏が、おススメ本についての熱い想いを語った対談録となっています。読書を知り尽くしたお二人の、読書に対する愛や、愛読書に対する思い入れなどがビシビシ伝わってくる好著です。

読書論が大好きな私は、「必読の名著50冊」とか、「読むべき100冊の本」なんてキャッチコピーの付いた本によくつられてしまいます。しかし、いくら名著が紹介されていると言っても、小難しい本が無味乾燥に解説されているだけでは、それらの本を読みたいという気もなかなか起きず、しまいにはその本さえもついに読了せずに終わってしまう、ということがよくあります。

しかし、この本についてはそのような心配は無用です!著者のお二人が実際に読んで、本当に感銘を受けたものだけが熱い解説とともに紹介されており、こちらもぜひ読んでみたい!という気にさせられます。実際、著者が本書で述べているように、プラトンやソクラテスなど、「言わなくてもいいような名著」はわざと省かれており、読みやすいものが中心となっています。

紹介されている本は人生論、政治・経済、哲学、小説、歴史など多岐にわたり、幅広い読者にとって参考になるのではないかと思います。私も本書を読み、カール・ヒルティの『幸福論』(いずれレビューしたいです)、セネカ『人生の短さについて』(これもレビューしたいです)、伊藤正徳『軍閥興亡史』(ああ、これも!)など、今では私の愛読書となった本にいくつも出会うことができました。

対談本なので読みやすく、読書好きの方にはあっという間に読めてしまうのではないでしょうか。今なら中古本で安く手に入りますので、その点でもおススメです!


 

いま大人に読ませたい本-谷沢永一・渡部昇一-idobon.com

いま大人に読ませたい本
谷沢永一、渡部昇一

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-人文・思想, 読書論
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

大学時代しなければならない50のこと-中谷 彰宏-idobon.com

大学時代しなければならない50のこと:大学時代を全力で有効活用するために

文字通りに受け取る必要はないけれど… 「○○時代にしなければならない●●のこと」という本はたくさん出ており、私はあまりこういう類の本は読まないのですが、例外的に本書は私が大学生時代(もう10年以上も前 …

自分を鍛える!-ジョン・トッド-idobon.com

自分を鍛える!:200年前から読み継がれる自己啓発本の古典

自分を鍛える! 日々の習慣、読書、運動、交際術など、生活をトータルに改善! 本書は私が大学生時代に出会った本で、以後繰り返し読んでいる愛読書の1冊です。何度読んでも新たに考えさせられ、励まされ、そして …

The Four Tendencies-Gretchen Rubin-idobon.com

The Four Tendencies:ありそうでなかったタイプ別の対人関係指南書

ありそうでなかったタイプ別の対人関係指南書 メリッサ・グリッフィン(Melyssa Griffin)というオンラインマーケターのPodcastをよく聞いているのですが、そのゲストとして出演していたのが …

夢をかなえるゾウ-水野敬也-idobon.com

夢をかなえるゾウ:ぱっとしない毎日の何かを変えたいと思っている人にオススメ

ちょっとふざけてるけど実用的 恐ろしくぱっとしない毎日を送っている主人公の前に、インドの神様「ガネーシャ」が現れて、徐々に主人公の人生を変えていくという小説スタイルの自己啓発本。 ガネーシャはインドの …

立派な父親になる-林道義-idobon.com

立派な父親になる:父親になる心構えを教えてくれる良書

読むと父親になる勇気がみなぎってくる 井戸本家にもうすぐ子供が生まれるあたり、私としても育児には積極的にかかわっていきたいと思っています。色々な書籍・雑誌を読んで、おむつの替え方や、お風呂の入れ方など …