外交・国際関係 社会・政治

実践・私の中国分析―「毛沢東」と「核」で読み解く国家戦略:中国の政治・軍 事に興味のある方は必読の研究論

投稿日:2018年4月9日

実践・私の中国分析―「毛沢東」と「核」で読み解く国家戦略-平松茂雄-idobon.com

読むと勉強したい気持ちが湧いてくる

著者である平松茂雄氏は、多くの中国の軍事関係の専門書を出されていますが、本書は一般向けに書かれており、専門知識がなくてもストレスなく読むことができます。

本書は、著者の中国政治・軍事論のエッセンスをまとめた部分と、研究方法を紹介している部分の大きく二つに分けられます。中国の軍事及び政治についての知見を深められる専門書として読むことができるうえ、著者の研究論やちょっとした自伝などがまとめられており、啓発書としても読むことができるという、一冊で二度おいしい本になっています。

彼の毛沢東に対する高評価(もちろん人物としてではなく、あくまでも彼の戦略についての評価ですが…)に関する部分なども、読んでいてとても刺激的ですが、本書で特に興味を惹かれたのが、彼の研究論です。これまで多くの中国関係の専門書を出版してきた平松氏の研究方法の基本が、人民日報(中国政府の公式新聞)と解放軍報(中国軍の公式新聞)の二紙を徹底的に読み込むという、単純明快なものであることです。著者曰く、個別の論文などを書く際はもちろんいろんな資料を参照するそうですが、研究の基本は、あまり余計な情報は読まず、この二紙を徹底的に読み込むことだ、と力強く主張しています。

確かに、中国研究に限らず、学術研究一般において、一次資料の重要性は疑う余地のないものですが、昨今の大量に出版される解説書や一般書の洪水の中で、基本としての一次資料の大切さを改めて実感させてくれます。「誰かがそう言っていた」ではなく、「自分の目で確かめ、考える」という著者の態度は、個人的にも自分への戒めとして見習いたいです。

また、本書を通じて、著者の研究に対する真摯な態度が随所で伺われ、読むこちらの背筋が正される思いがします。単なる中国論にとどまらない、何度も読み返したくなる、そんな魅力が本書にあります。 


 

実践・私の中国分析―「毛沢東」と「核」で読み解く国家戦略-平松茂雄-idobon.com

実践・私の中国分析―「毛沢東」と「核」で読み解く国家戦略
平松茂雄

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-外交・国際関係, 社会・政治
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

American Grand Strategy and East Asian Security in the Twenty-First Century-David C. Kang-idobon.com

American Grand Strategy and East Asian Security in the Twenty-First Century:反主流的な東アジア安全保障論

American Grand Strategy and East Asian Security in the Twenty-First Century 論旨が非常にわかりやすく、研究のお手本にもなる優 …

剣の刃-シャルル ド・ゴール-idobon.com

剣の刃:これからの日本に必要な本

政治と軍事の関係を考える上でとても参考になる 「剣の刃(つるぎのやいば)」、かっこいいタイトルですね。何を隠そう、私が本書を購入したきっかけは、もちろん優れた本であると聞いたからというのもありますが、 …

核兵器の仕組み:核兵器や原子力発電の仕組みが面白いほどわかる

文系でも読める核兵器の構造に関する入門書 白状します。私、極めて典型的な文系人間です。 大学は考古学を勉強し、大学院では国際関係学を専攻したので、大学受験以降、数学や理科などの科目とは無縁な生活を送っ …

安保論争-細谷 雄一-idobon.com

安保論争:どのように平和を保っていくべきか考えさせられる一冊

安全保障を冷静に考えるためにおススメしたい本 本当に中身の詰まった、勉強になる本だなあというのが、読み終わったときの率直な感想です。本書は、2015年に安保関連法が成立した約1年後に出版された本ですが …

戦う北欧:抗戦か・中立か・抵抗か・服従か-武田龍夫-idobon.com

戦う北欧 抗戦か・中立か・抵抗か・服従か:類書なき良書

軍事力なしには平和も中立も守りえなかった悲壮の歴史 絶版して久しい本書ですが、読んであまりにも面白かったので、レビューさせていただきます!(アマゾンで簡単に中古本を購入できますしね♫ 良い時代です) …