人文・思想 読書論

読書について:読書に対する姿勢が変わる

投稿日:2018年3月28日

読書について 他二篇 (岩波文庫)-ショウペンハウエル(Schopenhauer)-idobon.com

辛口だけどためになる読書論

本書は、辛口で有名なドイツの哲学者ショウペンハウエル(以下、辛口オジサマ)の、読書に関するエッセイを集めた本です。辛口オジサマから放たれる、これでもかと言わんばかりの、耳の痛いコメントが満載ですが、一読すれば、読書に対する姿勢が変わること請け合いです。

私はもともと読書論に関する本が大好きで、本書も、「大いに読書したまえ」的な本かと思い、学生時代に嬉々として手に取ったものです。しかし!まず本書(岩波文庫版)を見て飛び込んでくるのは、辛口オジサマのこの一撃。

一日を多読に費やす勤勉な人間は、しだいに自分でものを考える力を失っていく

それまで、読書をすればするほど、考える力も増え、自分にメリットがあるのだろうと思っていたので、衝撃でした。早速手に取って読んでみると、こういうことのようです。

 ① 読書している間は、自分の頭は他人の思想の運動場

 ② そのため、自分でものを考えることをしない

 ③ すなわち、読書をひっきりなしにしていれば、自分でものを考えなくなる

確かに、私の体験としても、ぼんやりと読書するだけでは、他人の受け売りは増えるかもしれないけれども、自分の意見や考えをちゃんと深めていなかったなあと感じ、反省させられました。

しかし、本書は、読書をするな!と言っているわけではありません。辛口オジサマはこうも言っています。

思想家には多量の知識が材料として必要であり、そのため読書量も多量でなければならない。だがその精神ははなはだ強力で、そのすべてを消化し、同化して自分の思想体系に併合することができる。

つまり、私は本書を読んで、「本を読むことは重要だけども、自分の意見、考えをしっかりと持たなくてはいけないよ」ということかな、と受け取りました。

このほかにも、「重要な書物は続けて二度読むべき」「良書を読むための条件は、悪書を読まぬこと」「精神のための清涼剤としては、ギリシャ、ローマの古典にまさるものはない」など、読書をする人にとって参考になるアドバイスが満載です。

読書好きの方(は既に読んでいる方も多いかと思いますが💦)には、読書に対する姿勢を考えさせられるという点で、おススメできる1冊だと思います。


 

読書について 他二篇 (岩波文庫)-ショウペンハウエル(Schopenhauer)-idobon.com

読書について 他二篇 (岩波文庫)
ショウペンハウエル(Schopenhauer)

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

国際関係、政治、哲学、古典に関する本が大好物。読書は絶対紙派(電子はちょっと苦手なのです…)。アコースティックギターが趣味で夜な夜な練習にいそしんでいる。ツンツンヘアがトレードマークで、ヘアカットをするときのお決まりの注文は「横と後ろはバリカンでトップは短く」。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-人文・思想, 読書論
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

読書論 (岩波新書) -小泉信三-idobon.com

読書論 (岩波新書) :何度も読み返したくなる、味わい深い読書論の古典

参考になるアドバイスも満載 私が読書に目覚めたのは20歳くらいなのですが(遅いですね💦)、その際に、どういう本を、どうやって読んだらいいんだろうか?という疑問にまず遭遇しました。そこで …

正統の哲学 異端の思想―「人権」「平等」「民主」の禍毒-中川八洋-idobon.com

正統の哲学 異端の思想:常識を180度ひっくり返されます

あなたは、自分の常識を疑う勇気はありますか・・・? タイトルからしてかなりヤバげな本ですね(^^;) 副題にある通り「人権」「平等」など、一般的に望ましいとされている概念を「毒」とまで呼び、本文ではデ …

自分を鍛える!-ジョン・トッド-idobon.com

自分を鍛える!:200年前から読み継がれる自己啓発本の古典

自分を鍛える! 日々の習慣、読書、運動、交際術など、生活をトータルに改善! 本書は私が大学生時代に出会った本で、以後繰り返し読んでいる愛読書の1冊です。何度読んでも新たに考えさせられ、励まされ、そして …

キリスト教と戦争 (中公新書)-石川 明人-idobon.com

キリスト教と戦争:キリスト教はいかに戦争をとらえてきたかがわかる好著

キリスト教は戦争を肯定しているのか、平和主義なのか 私自身クリスチャンであり、また、国際政治や安全保障に興味があります。そんな私の大好きなトピックが合体した、私にとっては1冊で2度おいしい(?)本です …

自分の時間:時間は実に不思議な貴重品である アーノルド・ベネット

自分の時間:限られた時間で自分を高める方法

すぐ読める、すぐ役立つ、それでいて味わい深い 仕事がおわり、へとへとになって帰宅したのち、テレビやネットをぼんやり眺め、お酒の1杯でもいただいて、明日も早いからと布団にもぐりこむ。特段不満があるわけで …