家庭医学・健康 洋書

Sleep Smarter(邦題:SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術):今すぐ寝なきゃ損と思わせてくれる良書

投稿日:2018年8月23日

Sleep Smarter-Shawn Stevenson-idobon.com

私の師匠の貴著です

ポッドキャストのヘルス・カテゴリーでNo.1を誇るModel Health Showのホスト、ショーン・スティーブンソン(別名:私の師匠)の著書。ショーンとの出会いがなければ、今の健康はないし、今の仕事もしていなかった。それぐらい影響を受けています。

2014年くらいに本書の前のバージョンが出た時に一度読んで、それから2016年に新バージョンが出てからも紙とオーディオ両方でゲットしました。まさにバイブルになっています(笑)。新バージョンには14日間の睡眠改善プランがついていて、進捗を書き込めるようになっています。

内容としては、ショーンがいつもポッドキャストで言っていることの重複が多いのですが、睡眠について知っておくべきことが網羅されています。

例えばこんなこと。

・安眠のためには朝日をしっかり浴びる必要がある
・寝る数時間前にスマホやテレビから離れること
・カフェインは寝る6時間前までにすること
・寝るときの部屋は涼しくすること

それ以外にも、安眠のためには夜の生活が効果的とか(笑)、寝具の選び方とか、メディテーションの良さとか実践方法とか、かなり実用的な内容です。

最近は空前の「睡眠ブーム」で、さまざまな睡眠本が出ていますが、ショーンはポッドキャストでこれでもか!!というくらい睡眠の大切さを強調しまくってきたので、内容がキレイにまとまっていて分かりやすいです。

睡眠は人間が正常に機能するためには必要なことであって、睡眠を「ブーム」と言ってしまうのもどうかと思いますが。都市化とかデジタルデバイスの発展とか色々な要因で、睡眠が人類かつてないほど軽視されている今、いかに寝ないことがヤバイかが見直されてきているのだと思います。

とにかくショーン・スティーブンソンはすごい

ショーンの語り口のいいところは、何でも科学的根拠に基づいて説明してくれるというところです。でも、全く堅苦しくない。そういったバックグラウンド知識のない人でもすんなり「ほぇ~なるほど」と思えるように説明してくれるのです。

それだけではなく、そういった情報を「ふ~んそうなんだすごい」と片づけるのではなく、ちゃんと「じゃあ何かしなきゃ」と思わせてくれること。何かすごい情報を聞くと、何かすごいけど自分には関係ないやとか、すごすぎて自分には無理だ、と聞いて終わることが多いものです。

ショーンの発信する情報の良いところは、具体的なアクションに導いてくれるところです。私にも何かできそう、と思わせてくれるんです。(何かできそうと思って健康を職業にしてしまったアカウントはこちらになります(笑)。)

ショーンのPodcastに出会ったころの私は、寝るのは1時2時が当たり前で、スマホを握りしめて寝ていたり、目にも脳にも悪いことをたくさんしていました。でも、睡眠を大切にすることでいかに次の日のパフォーマンスが変わり、人生がポジティブな方向に傾いていくか、身をもって実感しました。そういう意味でも、多くの人に手に取ってもらいたい本です。いわゆる「寝てないアピール」はもうかっこよくないぞー!

ちなみにAudibleバージョンはショーン本人の肉声で読み上げられています(アメリカの著者だと多いみたいです)。日本のAudibleではなくAudible.comの方から入手しなきゃいけませんが。


 

 

Sleep Smarter-Shawn Stevenson-idobon.com

Sleep Smarter
Shawn Stevenson

Amazonで見る 楽天で見る

 

【日本語版】

SLEEP-最高の脳と身体をつくる睡眠の技術-ショーン・スティーブンソン-idobon.com

SLEEP-最高の脳と身体をつくる睡眠の技術
ショーン・スティーブンソン

Amazonで見る 楽天で見る

 

The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-家庭医学・健康, 洋書
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

からだにおいしい 野菜の便利帳 (便利帳シリーズ)-板木利隆-yumiid.com

からだにおいしい野菜の便利帳:こりゃ本当に便利だ

家庭に一冊置いておきたい野菜図鑑 私は普段、加工品をなるべく食べないようにしていて、食事は野菜や肉や魚や卵を中心に、自然の食材を食べるようにしています。英語圏だとホールフーディストって言うやつです。 …

サーファーに花粉症はいない-斎藤 糧三-idobon.com

サーファーに花粉症はいない:機能性医学を日本でいち早く取り入れ、ビタミンDとアレルギーの関連性を解説

題名も表紙もなんかちゃらいけどかなり専門的な本 著者の斉藤糧三ドクターは、機能性医学(functional medicine)を米国から学び、日本でいち早く取り入れている方です。機能性医学とは、症状が …

The Four Tendencies-Gretchen Rubin-idobon.com

The Four Tendencies:ありそうでなかったタイプ別の対人関係指南書

ありそうでなかったタイプ別の対人関係指南書 メリッサ・グリッフィン(Melyssa Griffin)というオンラインマーケターのPodcastをよく聞いているのですが、そのゲストとして出演していたのが …

The Fault In Our Stars-John Green-idobon.com

The Fault In Our Stars:命のはかなさと青春の短さとアムステルダムの美しさ

ティーネイジャーに戻ったような感覚で 本書は2014年に映画化されていますが、当時ワシントンDCに住んでいて、これでもか!というくらい電車の中でこの本を読んでいる人を見かけまくったので、ついに流行にの …

風邪の効用-野口晴哉-idobon.com

風邪の効用:70年以上活躍した整体師の知見が詰まった本

科学的には説明しきれない身体の神秘を解き明かす長年の知見 妊娠してから風邪を引きやすくなってしまいました。それも一度引くと治りにくい。お腹の中の人に栄養をとられてしまっているから致し方ないのですが、人 …