人文・思想 洋書 自己啓発

The Miracle Morning(邦題:モーニングメソッド):私の人生も朝の習慣で変わった

投稿日:2018年4月24日

The Miracle Morning-Hal Elrod(ハル・エルロッド)-idobon.com

3年前に読んで朝の習慣を取り入れてから、かなり人生変わったと思う

2014年の終わりにあるポッドキャストを聞いていて、たまたま著者のHal Elrod(ハル・エルロッド)さんがインタビューされていたのが、この本The Miracle Morning(ザ・ミラクルモーニング)を知ったきっかけ。かなりの頻度で、ポッドキャストで聞いた著者の本を買ってる私ですが、これはすごく影響を受けた本の一つ。その後2017年に「モーニングメソッド」という邦題で日本語版も出版されています。

著者のHal Elrodさんは、十代の時からビジネスをして、成功をしてきた方です。
10代で高級スポーツカーに乗り、人生ブイブイいわせていた矢先に大事故に遭い、一度死にかけます。医者から二度と歩けないと言われたものの、ポジティブ思考でリハビリに取り組み、見事回復。
その後も講演やコーチングなどのビジネスで着々と成功の道を昇りつめていた矢先に、リーマンショックの打撃を受け、借金まみれになってしまいます。やがて、鬱のように激しい落ち込みを経験し、自暴自棄な生活を送ってしまいます。
そんな中、友達に「運動しろや」といわれてはっとし、重い腰を上げてランニングを始めます。そしてまた新たに前進する気力が戻ってきたので、世界の成功者たちがどんな習慣があるか片っ端から調べ始め、全部実行しようと決意。それで生み出したのが朝のポジティブな習慣「ミラクルモーニング」です。

「ミラクルモーニング」の唱える「LIFE S.A.V.E.R.S」

ミラクルモーニングは、早起きをしてポジティブな行動をする習慣を身に着けようというものです。Elrodさんは、そのポジティブな行動の頭文字を取って「LIFE S.A.V.E.R.S(人生の救世主)」と呼んでいます。

S Silence 静けさ

  →朝まず静けさの中、心を落ち着かせたりメディテーション(瞑想)をする

A Affirmation 自己肯定

  →自分自身のありのままを受け入れ、ポジティブに励ましてあげる

V Visualization ビジュアライゼーション(可視化する)

  →目標に向かって頑張る自分や、達成した自分を思い浮かべる

E Exercise 運動

  →なんでもいいので体を動かす

R Reading 読書

  →本を読む

S Scribe 書く(ジャーナリング)

  →自分の思いを紙に書く

これらの6つの行動を組み合わせて、ポジティブな朝を過ごそうというものです。「S.A.V.E.R.S」は最短6分にカスタマイズが可能。朝からせわしなく活動するよりも、まずは自分の心と体を整えることの重要性を訴えています。

私の人生も結構変わったよ

この本は2015年の頭くらいに、「人生なんとかしなきゃな~」と思っていた時に手に取りました。ちょうど諸々の健康改革を始めた時期で、食べるものも睡眠も改善して、色々やる気になっていた頃でした。よくできた話のようですが、今振り返ると「ミラクルモーニング」で読んだ朝の習慣を取り入れてから、人生が良い方向に向き始めたのではと思います。

この本を読んでから、朝の時間30分~1時間を、その一日に向けて自分の心と体を整える時間に使うことにしたのです。まず変えたのが、朝起きてすぐにスマホを見ないというものです。これは私の健康の師匠Shawn Stevensonの影響でもあるのですが、朝起きてすぐにスマホを見るというのは、朝イチで自分ではなく他人の雑事(Other people’s matter)を優先するということです。メールもSNSも、結局は他人のマターにすぎないのであって、朝イチにそれを見るということは、受け身の状態になります。

それよりも、朝一番にまず自分の内面と向き合って、心と体の調子を整える。それから、他人のコトに目を向けても遅くないのです。心と体の調子が整っていない状態でいきなり飛び込むより、色々なできごとに対してポジティブな受け取り方ができます。そして、より良い状態でその日の出来事を処理することができるようになります。

私の朝は、まず暖かいレモン水を飲んで体の渇きを癒すことから始まります。そして、聖書かディボーションブックを読んで、深呼吸しながら祈って、筋トレをするというものです。こう文字にするとめっちゃ意識高い系みたいですがw
でもこういったルーティーンをかれこれ3年以上続けています。

ミラクルモーニングの「S.A.V.E.R.S」全てを行っているわけではありませんが、朝の時間は誰にも邪魔されない大切な時となりました。朝イチで内面と体のコンディションがきちんと整えられているか否かで、その日に起こるできごとに対して、自分の中での受け取り方がかなり変わってくるのを感じます。

朝一番にスマホをついつい無意識に触ってしまうという人には、ぜひ取り入れてほしい習慣です。本当に人生が、ポジティブな方向に変わっていきますから。


 

The Miracle Morning-Hal Elrod(ハル・エルロッド)-idobon.com

The Miracle Morning(ザ・ミラクルモーニング)
Hal Elrod(ハル・エルロッド)

Amazonで見る 楽天Koboで見る

 

【日本語版】

朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド-ハル・エルロッド (著), 鹿田昌美 (翻訳)-idobon.com

朝時間が自分に革命をおこす 人生を変えるモーニングメソッド
ハル・エルロッド (著), 鹿田昌美 (翻訳)

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-人文・思想, 洋書, 自己啓発
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夢をかなえるゾウ-水野敬也-idobon.com

夢をかなえるゾウ:ぱっとしない毎日の何かを変えたいと思っている人にオススメ

ちょっとふざけてるけど実用的 恐ろしくぱっとしない毎日を送っている主人公の前に、インドの神様「ガネーシャ」が現れて、徐々に主人公の人生を変えていくという小説スタイルの自己啓発本。 ガネーシャはインドの …

The Reason for God: Belief in an age of scepticism-Timothy Keller-idobon.com

The Reason for God: キリスト教とは何か、神様とは何か、その疑問に寄り添ってくれる良書

クリスチャン、ノンクリスチャン両方におススメしたい 私は24歳の時にクリスチャンになりました。それではまったくキリスト教とは無縁の生活を送っていたのですが、大学卒業後にイギリスに留学してクリスチャンの …

Sleep Smarter-Shawn Stevenson-idobon.com

Sleep Smarter(邦題:SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術):今すぐ寝なきゃ損と思わせてくれる良書

私の師匠の貴著です ポッドキャストのヘルス・カテゴリーでNo.1を誇るModel Health Showのホスト、ショーン・スティーブンソン(別名:私の師匠)の著書。ショーンとの出会いがなければ、今の …

The Bible and National Defense: What the Bible Has to Say About War and the Price of Our Freedom-Bob Yandian-idobon.com

The Bible and National Defense:クリスチャンとして国家の防衛をどう考えるべきか?

聖書と国防を考えるうえで貴重な本 さて、タイトルからして「そんな本誰が読むの?」と言われそうな本ですが、完全に自己満足としてレビューしたいと思います(笑) 聖書を読んだことのない人でも、「右の頬を殴ら …

いま大人に読ませたい本-谷沢永一・渡部昇一-idobon.com

いま大人に読ませたい本:読書好きにはたまらない愛のこもった名著リスト

二人の著者の愛のこもった名著リスト 本書は、言わずと知れた読書界の巨人である、谷沢永一氏と渡部昇一氏が、おススメ本についての熱い想いを語った対談録となっています。読書を知り尽くしたお二人の、読書に対す …