ミステリー 外国文学 小説

その女アレックス:毎章ごとにこんなにがらっと展開の変わる小説は初めて

投稿日:2018年9月22日

その女アレックス-ピエール・ルメートル (著)、橘明美 (翻訳)-idobon.com

完全に普通じゃないミステリー小説

表紙の絵と裏表紙のあらすじからして、女性の誘拐の話かなと思って読み始めました。アレックスという女性は男に誘拐され、想像を絶する残忍な状態で監禁されます。普通のミステリー小説なら、ここで犯人が見つかって、女性が救出されて終わりです。しかし、この小説では誘拐は序章に過ぎず、信じられないような展開を遂げるのです・・・。

ストーリーをあまり詳細に説明するとネタバレになるので省きますが、三章構成の本書では、「アレックス」に対する目線が章ごとにガラリと変わってしまいます。「誘拐されて監禁される哀れな女」だったのが、章を追うごとに新たな秘密が暴かれていき、読み手をハラハラドキドキさせるのです。

本書はピエール・ルメートルの「カミーユ・ヴェルーヴェン警部シリーズ」という三部作の第二部作で、カミーユという身長145センチの警部を主人公に展開するストーリーです。

カミーユの部下に金持ちで貴公子のようなルイ、そしてしみったれたケチのアルマンが出てきます。それぞれの特徴がストーリーの中で面白く描写されていて、人物のキャラがありありと浮かぶようです。ルイはいつもブランドものをまとっていて、身のこなしが優雅でしなやか。アルマンは誰かと外食に行くと決まってお金を払わないし、捜査中に店の商品や食べ物をネコババする。それにカミーユの『145センチのおじさん』目線が加わって、残虐なシーンもあるミステリー小説なのに、くすくす笑ってしまうところもありました。

それからフランス人独特の皮肉っぽい表現も多く、それも面白かったです。一番ウケたのが、捜査の協力者の犬があまりにも醜いのを「犬は神がひどくお疲れのときに造りたもうた生き物に違いない」と表現していたこと。思わずしばらく笑ってしまいました。こういう皮肉ったらしいところは日本人の作家にはあまり見られないので、新鮮でした。

ストーリーはあまり話せないにせよ、まばたきするのも忘れて一気に読みました(ドライアイ!!)。第二章はグロテスクな描写も多いですが、第三章でまた新たな秘密が明らかにされ、あっと驚かされます。「カミーユ・ヴェルーヴェン警部シリーズ」の前作は読んでいないですが、「アレックス」からでも十分楽しめると思います。


 

その女アレックス-ピエール・ルメートル (著)、橘明美 (翻訳)-idobon.com

その女アレックス
ピエール・ルメートル (著)、橘明美 (翻訳)

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-ミステリー, 外国文学, 小説
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

二年間のバカンス-十五少年漂流記 ジュール・ヴェルヌ

二年間のバカンス 十五少年漂流記:小中学生の男の子に読んでもらいたい

明るく、勇気を持つことを教えられ、力付けられる本 「海底二万里」などで有名な19世紀のフランスの小説家、ジュール・ヴェルヌの小説、「二年間のバカンス」を読みました。 15人の少年達が無人島に漂流してし …

82年生まれ、キム・ジヨン-チョ・ナムジュ (著), 斎藤 真理子 (翻訳)-idobon.com

82年生まれ、キム・ジヨン:韓国の女性の生きづらさを描いた100万部突破のベストセラー

韓国での女性の扱いは日本のバブル時のよう 韓国人と日本人のハーフの娘を持つ友人が、旦那さんに勧められて読んだというので、私も興味を持って読んでみました。 本書は韓国ではベストセラーになっています。 ス …

エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事-イーディス・ウォーデン-idobon.com

エイジ・オブ・イノセンス:不幸な三角関係って分かっているはずなのに…

エイジ・オブ・イノセンス 人生白黒そんなにはっきりしているもんじゃない。そんな複雑さを良く表現している **ネタバレ注意** 映画にもなったこの小説、言ってしまえば19世紀版不倫小説なんです。悩み事を …

五分後の世界 村上龍

五分後の世界:戦争をやめなかった日本はこうなっていたかもしれない

かなりグロテスクだけど、学ぶべきことがある 目が覚めたら兵士に囲まれて泥沼を歩かされていた主人公の小田桐。謎の地下の空間にもぐりこむが、周りは混血児だらけ。そこは5分時間の進んだ、別の世界だった。第二 …

脂肪のかたまり-モーパッサン-idobon.com

脂肪のかたまり:フランス文学入門に必読。さらりと読める短編

普仏戦争を背景にひとりの娼婦を描いた辛辣で皮肉な物語 以前何件かレビューを書いたバルザックとも匹敵するほど多数の小説を生み出したモーパッサンの処女作。「脂肪のかたまり」はこの短編小説に出てくるフランス …

S