外国文学 小説

高慢と偏見:男性にこそ読んで欲しいプリンセスストーリー

投稿日:2018年8月14日

高慢と偏見(上)-ジェーン・オースティン-idobon.com

男性はダーリー氏の姿勢からモテを学べ

何度も映画化され、おそらくジェーン・オースティンの作品の中で最も有名な小説である「高慢と偏見」。なんと21歳の時に書いた処女作だそうです。

この物語はキャラクター設定がはっきりしていて、主人公をとりまく人物が読んでいて想像しやすく、読みやすい作品です。

5人姉妹のベネット家の中でミス・ベネットとも呼ばれる長女のジェーンの次に美人なエリザベスは、高貴だけれどちょっと皮肉で、自分よりも身分が上の人にも思ったことをはっきり言う快活な主人公。同じくオースティン作の「エマ」主人公とはまた違ったキャラクターで、好感が持てます。

そのエリザベスが、ダーリー氏とのやりとりを通して精神的に成長するストーリー。そのはっきりした性格から、当時のイギリス上流社会ではまたとない玉の輿である、裕福で傲慢な求婚者ダーリー氏の求婚を斥けます。

金銭欲に左右されず、それが偏見だったとはいえ、自分の考えを貫き通すエリザベスはきっとフェミニストからも拍手喝采だったと思います。ダーリー氏も自分の富と地位による、エリザベスへの優越感から、高慢で自分勝手な求婚をしたことを認め、改めます。

その経験から、一度斥けられても新たにアプローチをするダーリー氏にもほろり。草食男子が多い現代日本にこれだけ思いやり深く、熱心で、謙遜な男性、いるのでしょうか。オースティンの小説は女性に人気かと思いますが、ダーリー氏の成長と高潔を是非男性にこそ読んで学んで欲しい。

スッと物語に入り込んで読める素敵な物語ですが、エリザベスと、彼女の周りの女性達が皆幸せになるという、少し現実味のかけたストーリーなのは、夢見がちな21歳の作品ならではなのでしょうか。

また、当時の社会の中心的存在であった教会や、「神」の存在が全く垣間見れないのは驚きです。例えば同じ時代の作家、トルストイなどと比べてその方面の葛藤は全く描かれておらず、宗教感が全くありません。

当のオースティンは41歳で未婚で病気の為亡くなります。彼女の物語の中の主人公との対比が少し皮肉でもあります。


 

高慢と偏見(上)-ジェーン・オースティン-idobon.com

高慢と偏見(上)岩波文庫
ジェーン・オースティン

Amazonで見る 楽天で見る  

 

高慢と偏見(下)-ジェーン・オースティン-idobon.com

高慢と偏見(下)岩波文庫
ジェーン・オースティン

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

妻の姉

歴史小説や古典、社会学系の本など、幅広く読む。ウエディングドレスデザイナーなのでファッション系の本も好き。妹以上にモノを増やしたくない派なので、本は基本的に図書館で借りる。2児の母。時には辛口レビューを書くこともある。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-外国文学, 小説
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

脂肪のかたまり-モーパッサン-idobon.com

脂肪のかたまり:フランス文学入門に必読。さらりと読める短編

普仏戦争を背景にひとりの娼婦を描いた辛辣で皮肉な物語 以前何件かレビューを書いたバルザックとも匹敵するほど多数の小説を生み出したモーパッサンの処女作。「脂肪のかたまり」はこの短編小説に出てくるフランス …

パリ行ったことないの-山内マリコ

パリ行ったことないの:やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる

やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる 友達がオススメしてくれたこの本、タイトルと表紙の絵が可愛くてすぐさま読んでみたい気持ちになりました。数時間でサクっと読める短い小説です。 スト …

ピンクとグレー-加藤シゲアキ-idobon.com

ピンクとグレー:スピード感のある物語だが・・・ネタバレ注意

ティーネイジャーにはうけるのかも。でも深みに欠ける感はぬぐえない 14歳のおともだちから勧められました。最近読んだ本で、これ面白かったよって。アイドルが書いた本だそうで、読むの気乗りしなかったのですが …

The-Kite-Runner-Khaled-Hosseini-idobon.com

君のためなら千回でも(The Kite Runner):犠牲、裏切り、悔い改めのストーリー

イスラム教の世界だけどすごく聖書的なストーリーだと思った PR会社で働いていたころ、ある会社の社長のPRをする機会がありました。雑誌やオンラインメディアのインタビュー枠を取ってくる仕事だったのですが、 …

ノーサンガー・アベイ-ジェーン・オースティン-idobon.com

ノーサンガー・アベイ:いわゆる「普通の女の子」のプリンセスストーリーに親近感を覚える

現実的なヒロイン像であるキャサリンと、良い教師ヘンリー 19世紀の作家、ジェーン・オースティンの初期の作品であるこの物語は、主人公、キャサリン・モーランドがどれだけ典型的なヒロイン像から外れているかの …