妊娠・出産 家庭医学・健康

大丈夫やで:出産直前に読んで泣いた

投稿日:2018年7月3日

大丈夫やで 〜ばあちゃん助産師(せんせい)のお産と育児のはなし〜-坂本フジエ-idobon.com

66年の経験を持つ助産師さんの不朽の知恵

戦前から66年間、まだまだ(執筆時点で)現役として活躍している87歳の助産師さんの書いた本。妊娠から育児まで、4000人以上の赤ちゃんを取り上げてきたからこそ語れる知恵が詰まっています。

出産前で予定日も過ぎて、陣痛のことでやきもきしていた時に、この本を手に取りました。おばあちゃんのがっしりした言葉に安心して、ふっと肩の荷が下りた感じがして、いっぱい涙が出ました。

ひとつ印象に残ったのが、昔のお産はもっと自然なものだったということ。人びとは、ご飯を食べてうんちをするように当たり前のことかのように、赤ちゃんを産んでた。今ほど特別なことではなかった。

ちょっと何かが気になると、簡単にスマホで調べられてしまう今の時代。私も、情報でがんじがらめにして頭でっかちになって、色々不安がっていました。

でもこの本を読んで、もっと肩の力を抜いて気楽に行くことが大事なんだなって思わされました。そして陣痛が始まったとき、この本に書いてあったおばあちゃんの言葉を思い出しました。

お産が怖い、陣痛が怖いと思っていると、赤ちゃんの準備が整ってきても、陣痛が進むのをストップしてしまいます。

だからできるだけお産中は、大丈夫、大丈夫、一緒に頑張ろうね、と思うようにしました。お母さんの心持ちや緊張感、不安感を赤ちゃんも感じ取ってしまうようです。

これを書いている時点でまだ母親になって1週間足らずの私ですが、このことは入院中に他のお母さんと赤ちゃんの様子を見ても実感しました。お母さんが赤ちゃんのことを思い通りにしようとしてたり、お母さんがナーバスになっていると、赤ちゃんに伝わって、泣き止まなかったりぐずったりするのをよく見かけました。

知識も大事かもしれないけど、赤ちゃんのことを、赤ちゃんのタイミングで、ありのままに受け入れてあげること。私も気張ったりせず、ちょっとずつ経験を通して学んでいければなと思います。

このおばあちゃんの生きる姿勢も本当に素敵だと思いました。87歳になっても、日々進化、発達させてもらっている、感謝だ、と書いていました。年齢や経験にのけぞらず、常に成長している姿は見習うべきものがあります。

育児についてのアドバイスも盛りだくさんなので、育児をしていく中でも何度も読み返したいと思います。妊娠中で出産が不安な人、子育てに行き詰まっている人に、ぜひ読んでもらいたい本です!

▼関連記事:出産前にお産が怖くて怯えていた時に書いた記事です


 

大丈夫やで 〜ばあちゃん助産師(せんせい)のお産と育児のはなし〜-坂本フジエ-idobon.com

大丈夫やで 〜ばあちゃん助産師(せんせい)のお産と育児のはなし〜
坂本フジエ

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-妊娠・出産, 家庭医学・健康
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

女の運命は髪で決まる-佐藤友美-idobon.com

女の運命は髪で決まる:今すぐ美容院を予約したくなる本

女の見た目は顔が半分、髪が半分 女の評価が百点満点だとすると、50点が顔、残りの50点が髪で決まる。こう言い切ってしまう著者。面白い考えだと思い、読み進めると、一理あると思いました。 例えば、 ・ 人 …

きみは赤ちゃん-川上未映子-idobon.com

きみは赤ちゃん:女性はもちろんパパになる男性に読んでほしい

妊娠出産を経験する女性の心の中がのぞける 作家の川上未映子さんの妊娠・出産・育児のリアルな体験記録。私も妊娠5カ月に入ったくらいのころにこれを読んだので、とっても共感できるところもありつつ、ぬぉおおこ …

風邪の効用-野口晴哉-idobon.com

風邪の効用:70年以上活躍した整体師の知見が詰まった本

科学的には説明しきれない身体の神秘を解き明かす長年の知見 妊娠してから風邪を引きやすくなってしまいました。それも一度引くと治りにくい。お腹の中の人に栄養をとられてしまっているから致し方ないのですが、人 …

老けない人はやめている-オーガスト・ハーゲスハイマー-idobon.com

老けない人はやめている:サクッと読める健康入門書

サクッと読める健康入門書 よく健康に興味を持ち始めると、「塩分を減らしてがんを治す!」とか「腰を回せば病気知らず!」のような、タイトルだけは激しいのに内容は薄っぺらい本が目につきますよね。 著者オーガ …

産む、産まない、産めない-甘糟りり子-idobon.com

産む、産まない、産めない:出産や子育てにまつわるいろんな人の考え方を垣間見れる短編小説

出産や子育てにまつわるいろんな人の考え方を垣間見れる短編小説 これも妊婦の友達がオススメしてくれた本の一冊。 短編小説になっていて、産みたいけど妊娠できない女性、四十代でバリキャリだけど未婚で妊娠して …