医学・薬学 家庭医学・健康

サーファーに花粉症はいない:機能性医学を日本でいち早く取り入れ、ビタミンDとアレルギーの関連性を解説

投稿日:2018年6月3日

サーファーに花粉症はいない-斎藤 糧三-idobon.com

題名も表紙もなんかちゃらいけどかなり専門的な本

著者の斉藤糧三ドクターは、機能性医学(functional medicine)を米国から学び、日本でいち早く取り入れている方です。機能性医学とは、症状が起こったら手術や薬の投与で治療するという従来の医学と異なり、問題の根本を探るアプローチです。患者の食事、運動、ストレスレベルなどライフスタイル要因を加味して治療法を提案し、根本原因をゆっくり排除していこうという治療法です。
私もヘルスコーチとして、このアプローチには完全同意で、機能性医学を実践しているドクターや医療従事者の発信するコンテンツから、たくさん学ばせていただいています。

さて、本書は題名も表紙もなんだかちゃらく見えますが(失礼!)、とても専門的な本です。アレルギーのメカニズム、従来の花粉症へのアプローチとその問題点、ビタミンDの効用など、かなり掘り下げて解説されています。

なので、ゆるい健康本だと思って手に取ると結構びっくりします(笑)
IgG抗体、Th2細胞、免疫グロブリン・・・などなど専門的な用語が飛び交っているのですが、ふわっとした健康情報にうんざりしている健康オタクとしては目から鱗な情報源でした。

私もかなりひどい花粉症の持ち主です。
食事制限や体質改善でだいぶ改善したものの、砂糖や小麦粉を食べ過ぎたり、疲れ気味だったり、腸内環境が乱れていると、ひどいくしゃみ&鼻水アタックに見舞われてしまいます。

今年は妊娠のため、花粉症の薬は全く飲めませんでした。冬季や雨季はビタミンD欠乏症になりやすいので、ビタミンDのサプリは常に家にストックしているのですが、この花粉症のシーズンは少し意識して毎日飲むようにしてみました。日にもよりますが、本書の言う通り飲んでから30分くらいすると少し症状が治まる気が…プラセボ効果もあるのかもしれませんが^^;

でもビタミンDは体内に蓄積するし、住んでいるところや肌の色によって必要な量が違うので、やみくもに自己判断で接種するのは危険かもしれません。妊婦も摂りすぎは危険という情報もあるし(一応かかりつけの産科医には許可取りました)。本書ではタンニングマシンも勧めていますが、皮膚がんのリスクもありますからね。

目から鱗な栄養の知識&トリビア

ビタミンDとAの受容体が同じだから、Dが体内に蓄積しすぎるとAが足りなくなり、夜盲症になったり目がかすんだりする、というのもなるほど~と思いました。

本書でいちばん目から鱗だったのは、アルプスの少女ハイジのクララは、ビタミンD欠乏症からなる「くる病」だったのではないかという件。「くる病」とは骨密度や筋力の低下により、歩けなくなったり低身長になってしまう病気。骨粗しょう症の成長期バージョンです。

クララが住んでいた当時のフランクフルトは、工業化により大気汚染が進んだ大都会。そのため、日光が遮られてビタミンD欠乏症になっていたのではないかとのこと。
そして空気が澄んでお日様も陽気なスイスに移住してハイジと出会い、外で遊ぶようになったことから、ビタミンD欠乏症が改善→骨密度UP→「クララが立ったぁあああ!!」の奇跡の瞬間が実現したわけです。

思わず、へぇえええええ!と、うなってしまいました(笑)。

機能性医学は、アメリカでは近年かなり臨床するドクターが増えてきていますが、日本ではまだまだ認知度が低いです。というか保険適応外なので、一般ピープルにはなかなか気軽に利用できません。

でも、最先端医療を駆使しても、治療は症状を抑えることがメインで、病気の根本原因を排除できるわけではない、という事実が明らかになってきている今、機能性医学は今後主流のアプローチになっていくことかと思います。特に糖尿病や、アレルギー・喘息などの自己免疫疾患の分野においては。日本に浸透するのはいつかわかりませんが、世界ではすでにそういったムーブメントが起こっています。

でもやはり、個人レベルでの健康リテラシーを上げていくのが、自分の健康を守ることにつながると思います。本書はそういう意味でも、おすすめしたい本です。そして、花粉症だけどもう薬漬けはうんざりという人にも、一読の価値ありです。


 

サーファーに花粉症はいない-斎藤 糧三-idobon.com

サーファーに花粉症はいない
斎藤 糧三

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-医学・薬学, 家庭医学・健康
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

老けない人はやめている-オーガスト・ハーゲスハイマー-idobon.com

老けない人はやめている:サクッと読める健康入門書

サクッと読める健康入門書 よく健康に興味を持ち始めると、「塩分を減らしてがんを治す!」とか「腰を回せば病気知らず!」のような、タイトルだけは激しいのに内容は薄っぺらい本が目につきますよね。 著者オーガ …

大丈夫やで 〜ばあちゃん助産師(せんせい)のお産と育児のはなし〜-坂本フジエ-idobon.com

大丈夫やで:出産直前に読んで泣いた

66年の経験を持つ助産師さんの不朽の知恵 戦前から66年間、まだまだ(執筆時点で)現役として活躍している87歳の助産師さんの書いた本。妊娠から育児まで、4000人以上の赤ちゃんを取り上げてきたからこそ …

Sleep Smarter-Shawn Stevenson-idobon.com

Sleep Smarter(邦題:SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術):今すぐ寝なきゃ損と思わせてくれる良書

私の師匠の貴著です ポッドキャストのヘルス・カテゴリーでNo.1を誇るModel Health Showのホスト、ショーン・スティーブンソン(別名:私の師匠)の著書。ショーンとの出会いがなければ、今の …

脊椎側湾症の方のための、健康的な妊娠・出産完全ガイド: あなたの背骨と赤ちゃんを守る、出産までの月ごと妊娠完全ガイド-ケビン・ラウ博士-idobon.com

脊椎側湾症の方のための、健康的な妊娠・出産完全ガイド:自然療法と予防医学に基づいた妊娠中の過ごし方ガイド

脊椎側弯症について知らなかったことが分かって目から鱗 タイトルからしてかなりニッチな感じのする本ですが、脊椎側弯症とは背骨が左右にカーブしてしまっている状態のことをいいます。背骨は首の重さを保つため、 …

女の運命は髪で決まる-佐藤友美-idobon.com

女の運命は髪で決まる:今すぐ美容院を予約したくなる本

女の見た目は顔が半分、髪が半分 女の評価が百点満点だとすると、50点が顔、残りの50点が髪で決まる。こう言い切ってしまう著者。面白い考えだと思い、読み進めると、一理あると思いました。 例えば、 ・ 人 …