外国文学 小説 文学・評論

二年間のバカンス 十五少年漂流記:小中学生の男の子に読んでもらいたい

投稿日:2020年2月3日

二年間のバカンス-十五少年漂流記 ジュール・ヴェルヌ

明るく、勇気を持つことを教えられ、力付けられる本

海底二万里」などで有名な19世紀のフランスの小説家、ジュール・ヴェルヌの小説、「二年間のバカンス」を読みました。

15人の少年達が無人島に漂流してしまい、子供達だけで二年間生活する、という物語。ヴェルヌの作品は子供の小説、特に少年向け小説として親しまれているようですが、大人でも楽しめる本。

ディケンズの「デイビッド・コッパーフィールド」のような明るさがあり、手放しにほっこり心温まる小説です。

ニュージーランドの寄宿学校に行っていた8歳から15歳の少年15人が、ふとしたことから漂流し、南アメリカの無人島にたどり着きます。大人は一人もいない。何とか助けが来るまで生き抜かなければいけない。そんな状況でこの少年達は大人社会にも顔負けに生き抜いていきます。選挙によってリーダーを選出し、すでにある食べ物や狩のための弾丸や洋服などのリストを拵え、さらに漂流中の日記までつける。生活の出来る様な場所を見つけ、狩によって食べ物を蓄える。そして余った時間には船に積んであった本をもとに上級生が下級生を教える、というミニ学校まで始めてしまう!上級生は教えるために自分でも勉強し、教えることによりさらに知識を深めていく。日本の一般的な学校制度よりも、このように困難にぶつかってそこからサバイバルしていくような学びのスタイルの方が、本当の力になっていくのではないかと思わされます。

ほんとうをいうと、生活の困難とか、生活の必要を満たすためにやりつづけなければならないたたかいとからたまたま起こるあらゆる種類の出来事にぶつかって、どうするかをきめたり、想像をはたらせたりすることの必要とか、そうしたものこそ彼らに人生をまじめに教えるようかな思われる。p. 215

「想像をはたらかせる」! これこそ現代の教育に欠けていることではないでしょうか。想像を働かせる時間がある前に、答えが与えられてします。もしくは忙しい生活の中で、想像を働かせるような時間もとれない。

また、こんな言葉にも励まされました。

おそろしいことに出会うたびに、それをおこなう。
努力できる機会を、けっして失ってはならない。
どんな疲れを軽くみてはいけない。なぜなら、役に立たない疲れはないからである。
こうした教えを実行すれば、体もしっかりするし、心もしっかりするものだ。p. 216

無人島に子供達が漂流する、という物語の前提は以前レビューを書いた、ウィリアム:ゴールディングの「蝿の王」と似ていますが、話の内容、雰囲気、目的は「二年間のバカンス」は全く違ったものです。明るく、勇気を持つことを教えられ、力付けられる本。小中学生の男の子には是非読んでもらいたい。


 

二年間のバカンス-十五少年漂流記 ジュール・ヴェルヌ

二年間のバカンス-十五少年漂流記
ジュール・ヴェルヌ

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

妻の姉

歴史小説や古典、社会学系の本など、幅広く読む。ウエディングドレスデザイナーなのでファッション系の本も好き。妹以上にモノを増やしたくない派なので、本は基本的に図書館で借りる。2児の母。時には辛口レビューを書くこともある。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-外国文学, 小説, 文学・評論
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ビルマの竪琴-竹山道雄-idobon.com

ビルマの竪琴:人としての大切なものは何かを考えさせてくれる小説

読むと思わず胸が熱くなる 本書は、ビルマ(現在のミャンマー)を舞台に、第2次世界大戦中に派遣された日本の兵士の方々の、戦争中の様子から戦争後に帰国するまでの様子を描いたフィクションです。この物語は、昭 …

肉体の悪魔-ラディゲ-idobon.com

肉体の悪魔:ラディゲから破滅的な初恋について学ぶ

10代のころに読んでおきたい **ネタバレ注意** 人生のことがらや人との出会いと同じように、本との出会いにもタイミングというものがあって、そのタイミングが上手く合わないと、良書も本来の目的を失ってイ …

The Fault In Our Stars-John Green-idobon.com

The Fault In Our Stars:命のはかなさと青春の短さとアムステルダムの美しさ

ティーネイジャーに戻ったような感覚で 本書は2014年に映画化されていますが、当時ワシントンDCに住んでいて、これでもか!というくらい電車の中でこの本を読んでいる人を見かけまくったので、ついに流行にの …

獲物の分け前 ゾラ

獲物の分け前:18世紀後半パリ、ある女の破滅の物語

快楽を追い求めた行く末は… 時代は18世紀後半のナポレオン三世政権。オスマン計画というパリ大改造が行われ、多額の資金がパリの街に、特に不動産に流れ込んでいた時代を背景にしています。浪費と金銭主義で浮か …

アフターダーク 村上 春樹

アフターダーク:一晩のうちに起こる不思議な出来事を追う

変わったスタイルの小説 村上春樹の小説といえば、ちょっと孤独でパッとしない主人公が、漏れなく不思議な美女とセックスして、その美女がいなくなり…的な展開のものが多いですが、「アフターダーク」はその型には …