論文作法・文章技術

武器としての書く技術:Web上に文章をアップすることがあるならぜひ読んでおきたい本

投稿日:

武器としての書く技術-イケダハヤト-idobon.com

紙とは違う技術が求められるWeb向け文章力が鍛えられる

何かとネット界を騒がせることの多いイケダハヤトさんの著書。ブログやツイッター上でのイケハヤさんは奇抜な発言が多く、人とぶつかったりすることも多いので、とんがっているイメージがありました。

でもこの本を読んで、あぁ本当はいい人なんだな。書くことが本当に好きで、ブログ書いて幸せになる人を増やしたいんだな。ということが伝わってきました。

この本が書かれたのは2013年のこと。なので、それ以来イケハヤさんを取り巻く状況は変わっているはずですが、2018年にも十分応用できる内容でした。

前半部分はダメな文章パターンを、イケハヤさんならではの辛口でビシバシと切り裂いていきます。文章の長さやリズム、句読点の打ち方まで、かなり実用的な内容も。

インフルエンサー直伝、Web向け文章テクニックが学べる

本書では、Webならではのテクニックも多数紹介されています。膨大な情報があふれるWeb上で人目を引くには、紙の文章と同じ書き方をしていてはだめです。

でも、テクニックうんぬんよりも、Web向けに文章を最適化することは思いやりを持つことなんだなと、この本を読んでいて思わされました。
なぜなら、みんな忙しいから(笑)。

Webでは、限られた時間の中でいかに効率良く情報収集できるかということが求められています。トピックと関係のないことが延々続いたり、構成が分かりにくかったり、小難しい言い回しの多い文章は、人の時間とメンタルエネルギーを浪費することになります。

だから、サラサラと指でスクロールしながらサクッと読める文章というのが、Webでは受けれられるんですね。Web上に文章を落とすということは「誰かの役に立つ」こと。少なからずWeb上に文章を公開しているものとして、気を付けたいものです。

「下書きをためない」とか「完璧主義をやめる」とか、私もブロガーとしてギクっとさせられる内容も…。ブログのトピックが「健康」という注意が必要な分野なので、情報収集のために何かと文献を読み込むことが多く、なかなか書き進められないんですよね(いいわけか)。

以前Twitterか何かで、イケハヤさんが文章を書くところを映したビデオがバズっていました。そのスキのない書きっぷりとスピードに「すげぇな」と思ったのは記憶に新しいです。

執筆のスピードは、アスリートと同じように鍛えないと早くなりません。私もダラダラ書くのはやめて、自分の文章作成のスピードを測ったりして、高みを目指してみようと思わされました。

ということでブログでもSNSでも、Web上に何らかの文章をアップする機会のある人には、一度読んで損はない内容です。誰でもWebに文章を公開できるようになった今、とりとめのない「日記」をちんたら書くよりも、「人の役に立つ文章」を書くこと心がけることが新しい教養な気もします。


 

武器としての書く技術-イケダハヤト-idobon.com

武器としての書く技術
イケダハヤト

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-論文作法・文章技術
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

入門・論文の書き方-鷲田小彌太-idobon.com

入門・論文の書き方:「大人」向けの論文入門書

論文のみならず文章スキルを向上させたい全ての大人向け その名のとおり、論文を書きたい!という人のための手引きとして書かれた本です。 論文を書くという技術は、学生のみならず、社会人でも、企画書等の形でペ …

社会科学系のための「優秀論文」作成術―プロの学術論文から卒論まで-川崎 剛-idobon.com

社会科学系のための「優秀論文」作成術:本当におススメできる論文入門書

論文って何書けばいいんだろう?という疑問が解消 「論文入門」と称される本は本当に多く存在しますし、個人的にもそれなりの数を読んできましたが、その中でもこの本はダントツでおススメできます!とにかく良いで …

伝わるしくみ-山本高史-idobon.com

伝わるしくみ:伝わらないメカニズムをここまで噛み砕いた本は珍しい

人と会話する機会があるなら読んで損はない本 私は健康や筋トレについて文字や会話で「伝える」ということを仕事にしているので、筆者のインタビューをBRUTUSで読んだとき、「この本は読まなければ」と早速手 …

論文の書き方-清水幾太郎-idobon.com

論文の書き方(岩波新書):間違っても入門書として読んではいけない

勉強になるところもありますが。。。 本書は、戦後の言論人として名高い清水幾太郎氏による、論文の書き方についての本です。薄い新書で、値段も手ごろなので、大学でレポートなどを書くための入門書としてついつい …