小説 文学・評論

パリ行ったことないの:やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる

投稿日:2018年4月1日

パリ行ったことないの-山内マリコ

やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる

友達がオススメしてくれたこの本、タイトルと表紙の絵が可愛くてすぐさま読んでみたい気持ちになりました。数時間でサクっと読める短い小説です。

ストーリーは、10人の女性が登場して、それぞれ紆余曲折を得てパリに行くことを決意する話。最後にみんなの人生が交差し、ほっこりした感じで終わります。

年齢も境遇も全く異なる女性たちの話ですが、それぞれの心の描写がリアルで、一人一人どこか共感できるところがあります。
短い小説でここまで人の心の動きを細かく描写できるのは、山内マリコさんのすごいところだと思います。

色々な登場人物がいますが、みんなに共通してあるのが「今の私にパリなんて…」という思い。
この思いは私も持っています。
パリには学生時代一度行きましたが、友達もいるのでまた訪れたいと思っています。
パリだけではなく世界中の色々なところを旅したい。
でも、今の私のままじゃそんな楽しみを堪能する資格はないと、どこかで思ってしまっているのです。
どこかで「東京で、目標を達成するまで、缶詰になって頑張らなきゃ」という気持ちがあります。

この小説では、みんなとりあえず行ってみるか、となっているところに元気づけられます。明日は、ないかもしれないんです。「いつか」ほど不確実なことはありませんよね。


 

パリ行ったことないの-山内マリコ

パリ行ったことないの
山内マリコ

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-小説, 文学・評論
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Origin-Dan Brown-idobon.com

Origin: 久々にヒットのダン・ブラウン小説

最後の最後まで目が離せない 本作はダン・ブラウン氏によるラングドン教授シリーズの最新作で、同シリーズの中では個人的にかなりヒットしました。前作の「インフェルノ」は個人的にはあまり面白く感じず(話が冗長 …

五分後の世界 村上龍

五分後の世界:戦争をやめなかった日本はこうなっていたかもしれない

かなりグロテスクだけど、学ぶべきことがある 目が覚めたら兵士に囲まれて泥沼を歩かされていた主人公の小田桐。謎の地下の空間にもぐりこむが、周りは混血児だらけ。そこは5分時間の進んだ、別の世界だった。第二 …

初恋(光文社古典新訳文庫)-トゥルゲーネフ-idobon.com

初恋:日常にキュンキュンさが足りていない人におすすめ

「初恋」はその名の通り、16歳の少年が初めての恋を知る話です。素直で純粋な青年の心の中をのぞいているようでキュンキュンさせてくれます。 ストーリーは主人公のヴラディミールが初恋の思い出を回想するところ …

美しく怒れ-岡本太郎-idobon.com

美しく怒れ:ハッとさせられるところの多い本。日本人が忘れがちな大切な視点を教えてくれる

岡本太郎さんに叱られて人生を見つめなおそう 20世紀を生きた芸術家、岡本太郎さんが日本人の生き方について熱く物申す本です。 この本は2011年初版ですが、岡本太郎さんは96年没。それ以前に太郎さんによ …

騎士団長殺し 村上 春樹

騎士団長殺し:日常の中に非日常が現れる村井春樹ワールド

お決まりの春樹パターンは健在だけど、相変わらず引き込まれる 「騎士団長殺し」というタイトルからして、最初はバイオレントな歴史ものかなと思っていたのですが、全然違いました。 主人公は、妻に裏切られた孤独 …