小説 文学・評論

パリ行ったことないの:やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる

投稿日:2018年4月1日

パリ行ったことないの-山内マリコ

やりたいことを始めるのに待たなくてもいいのだと思わされる

友達がオススメしてくれたこの本、タイトルと表紙の絵が可愛くてすぐさま読んでみたい気持ちになりました。数時間でサクっと読める短い小説です。

ストーリーは、10人の女性が登場して、それぞれ紆余曲折を得てパリに行くことを決意する話。最後にみんなの人生が交差し、ほっこりした感じで終わります。

年齢も境遇も全く異なる女性たちの話ですが、それぞれの心の描写がリアルで、一人一人どこか共感できるところがあります。
短い小説でここまで人の心の動きを細かく描写できるのは、山内マリコさんのすごいところだと思います。

色々な登場人物がいますが、みんなに共通してあるのが「今の私にパリなんて…」という思い。
この思いは私も持っています。
パリには学生時代一度行きましたが、友達もいるのでまた訪れたいと思っています。
パリだけではなく世界中の色々なところを旅したい。
でも、今の私のままじゃそんな楽しみを堪能する資格はないと、どこかで思ってしまっているのです。
どこかで「東京で、目標を達成するまで、缶詰になって頑張らなきゃ」という気持ちがあります。

この小説では、みんなとりあえず行ってみるか、となっているところに元気づけられます。明日は、ないかもしれないんです。「いつか」ほど不確実なことはありませんよね。


 

パリ行ったことないの-山内マリコ

パリ行ったことないの
山内マリコ

Amazonで見る 楽天で見る

 

 

The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-小説, 文学・評論
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

82年生まれ、キム・ジヨン-チョ・ナムジュ (著), 斎藤 真理子 (翻訳)-idobon.com

82年生まれ、キム・ジヨン:韓国の女性の生きづらさを描いた100万部突破のベストセラー

韓国での女性の扱いは日本のバブル時のよう 韓国人と日本人のハーフの娘を持つ友人が、旦那さんに勧められて読んだというので、私も興味を持って読んでみました。 本書は韓国ではベストセラーになっています。 ス …

Tom Clancy's Full Force and Effect(米朝開戦)-Mark Greaney

Tom Clancy’s Full Force and Effect(米朝開戦):リアリティ&スリル満点のサスペンス小説

多読教材としてもグッド トム・クランシーは言わずと知れた大物作家ですが、彼の世界観を引き継いで、著者のグリーニーが新たなジャック・ライアン伝説を紡いでいます。本家と比べても遜色なく、クランシーのファン …

ベラミ:欲望、死、人生の満足、恋愛のあり方、そしてフランス人の暮らしぶり

最低な男の欲望の末とは… ベラミというニックネームのデュロイはノルマンディーの田舎の出。そんな彼があの手この手を使って出世を目指し、社会的地位をのし上がっていく様子が精力的に描かれた本です。彼の飽くこ …

肉体の悪魔-ラディゲ-idobon.com

肉体の悪魔:ラディゲから破滅的な初恋について学ぶ

10代のころに読んでおきたい **ネタバレ注意** 人生のことがらや人との出会いと同じように、本との出会いにもタイミングというものがあって、そのタイミングが上手く合わないと、良書も本来の目的を失ってイ …

星の王子さま (新潮文庫)-サン=テグジュペリ (著), 河野 万里子 (翻訳)-yumiid.com

星の王子さま:失った童心を取り戻せる

イタい大人になっていないか見直す機会に この本は子供向けの本のイメージが強いかもしれませんが、読むときの自分の状態によって感じ方が変わるので、大人になっても何かの折に何度も読み返したい本です。 結婚を …