外国文学 小説 文学・評論

初恋:日常にキュンキュンさが足りていない人におすすめ

投稿日:2018年10月1日

初恋(光文社古典新訳文庫)-トゥルゲーネフ-idobon.com

「初恋」はその名の通り、16歳の少年が初めての恋を知る話です。素直で純粋な青年の心の中をのぞいているようでキュンキュンさせてくれます。

ストーリーは主人公のヴラディミールが初恋の思い出を回想するところから始まります。彼は16歳の夏、父と母と共にパリ郊外の別荘に移り住みます。彼らの住む母屋と、庭を隔てて離れがあり、そこに公爵夫人一家が越してきます。主人公はその公爵令嬢のジナイーダに一目惚れします。

初めて知る恋という感情に戸惑い、酔いしれる主人公。ジナイーダには、恋をしていることが一瞬にしてバレてしまうけれど、彼は自分の感情に非常に素直なので、ジナイーダに子犬のようにつきまといます。

後々、ジナイーダが他の人に恋をしていることに気付いたと同時に、自分の父の知ってはいけない秘密を知ってしまいます。少年とも青年ともいえない微妙なお年頃の主人公ですが、読み手は彼の感情のローラーコースターに上手いこと乗せられてしまいます。

以前、ヒット作というのは決まって「感情の振れ幅が大きい」と聞いたことがあります。本作も長年読みつがれる名作なだけあって、ドキドキ、ショック、悔しい、悲しい、など色々な感情を思い出させてくれます。

青春時代のあの甘酸っぱい感情をまた感じたい!キュンキュンしたい!という方はご一読を(笑)。

最後に気に入った一節を紹介します。

青春に魅力があるとしたら、その魅力の秘密は、なんでもできるというところにではなく、なんでもできると思えるというところにあるのかもしれません。


 

初恋(光文社古典新訳文庫)-トゥルゲーネフ-idobon.com

初恋(光文社古典新訳文庫)
トゥルゲーネフ

Amazonで見る 楽天で見る

 

The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-外国文学, 小説, 文学・評論
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

チソン、愛してるよ。-イ・チソン(著)、金重明(訳)-idobon.com

チソン、愛してるよ。:全身火傷に遭っても前向きに生きる著者の姿勢に励まされる

持っていないものではなく、すでに与えられているものに感謝を捧げる心こそ、幸せの秘訣 韓国の女子大生イ・チソンさんは、ある日大学の帰りに交通事故に遭います。車に同乗していたお兄さんによって救出されますが …

ノーサンガー・アベイ-ジェーン・オースティン-idobon.com

ノーサンガー・アベイ:いわゆる「普通の女の子」のプリンセスストーリーに親近感を覚える

現実的なヒロイン像であるキャサリンと、良い教師ヘンリー 19世紀の作家、ジェーン・オースティンの初期の作品であるこの物語は、主人公、キャサリン・モーランドがどれだけ典型的なヒロイン像から外れているかの …

ベラミ:欲望、死、人生の満足、恋愛のあり方、そしてフランス人の暮らしぶり

最低な男の欲望の末とは… ベラミというニックネームのデュロイはノルマンディーの田舎の出。そんな彼があの手この手を使って出世を目指し、社会的地位をのし上がっていく様子が精力的に描かれた本です。彼の飽くこ …

The Fault In Our Stars-John Green-idobon.com

The Fault In Our Stars:命のはかなさと青春の短さとアムステルダムの美しさ

ティーネイジャーに戻ったような感覚で 本書は2014年に映画化されていますが、当時ワシントンDCに住んでいて、これでもか!というくらい電車の中でこの本を読んでいる人を見かけまくったので、ついに流行にの …

脂肪のかたまり-モーパッサン-idobon.com

脂肪のかたまり:フランス文学入門に必読。さらりと読める短編

普仏戦争を背景にひとりの娼婦を描いた辛辣で皮肉な物語 以前何件かレビューを書いたバルザックとも匹敵するほど多数の小説を生み出したモーパッサンの処女作。「脂肪のかたまり」はこの短編小説に出てくるフランス …