伝記・自伝 外国文学

バルザックとその時代 :数多くの作品を残したバルザックの生涯と日仏文化比較

投稿日:2018年5月31日

バルザックとその時代-伊藤幸次-idobon.com

鋭敏な人間描写に長けたバルザックの作品に隠された、彼の波乱万丈な人生が読み取れる

バルザックを読むきっかけは「ゴリオ爺さん」を手に取ったことから。大好きなフランス人作家、アレクサンドル・デュマの日本語訳になっているものをほとんど読み尽くし、新たな18世紀フランス小説家を探したいと思っていたところ、タイトルのインパクトに惹かれて読み始めました。「ゴリオ」って、日本語にするとなんだかイカツくていじめっ子な男のイメージですが、実は父性愛が描かれた小説。間違った父性愛により、二人の娘の自己中心的な要求に応え続け、自己破壊に陥るゴリオ。

バルザックで読んだ二作目は「谷間の百合」。バルザック自身の初恋を描いたとも言われるこの悲しい恋愛小説は、社会に羽ばたいて行く若者に是非読んでほしい教訓や、知恵に溢れていて、一語一語を噛みしめる様に味わった作品でした。

130以上もあると言われるバルザックの小説の2つを読み、細かい人間の精神描写、特に男性作家でありながら、女性の心理を細かに描写するオノレ・バルザックという人物についてもっと知りたくなり、この本を読み始めました。

この本では不幸なバルザックの生い立ち、特に母から虐げられて育った幼少期から始まり、バルザックの家族、彼が生きた時代に広まったリトグラフを使った絵入り本や、カリカチュア雑誌について書かれています。本の後半ではフランスを中心とした、ヨーロッパのリトグラフの印刷技術と、同時期の日本の浮世絵の技術の違いが書かれていて、バルザック個人だけに終わらない、日仏文化相違を学ぶことが出来ます。

リトグラフと浮世絵の比較が興味深い

ひとつ面白いと感じたのがリトグラフと浮世絵の比較。リトグラフは水と油の性質を利用し、酸で処理する科学的知識、つまり発想の転換や発明を必要としていたそうです。それに比べて浮世絵は、あらかじめ配合した色を版木に乗せ、手間暇かけて仕上げるのみで、科学的発明を必要とせず、手先の器用さと熟練の賜物であるに過ぎません。

「江戸は当時世界最大の百万都市であって、高度な複製芸術を大量消費する商品経済を成立させていたとはいえ、江戸時代の日本に近代文明を自力で生み出す可能性を感じさせる要素はまったくないということである。日本が近代化するためには、西欧文明との出会いがどうしても必要であった」―p200より

日本人は既にある技術を改良し、完璧に近づけることは得意ですが、自ら無から新しいものを発明することは昔から文化的に、理論的、哲学的な考え方の欠如により、欠けていたことなのではないかと思わされた一説です。

多数の小説を残し、18世紀フランスに生きた人々の描写を事細かに記した、バルザックという作家をもっと掘り下げたい方に是非読んで欲しい一冊です。


 

バルザックとその時代-伊藤幸次-idobon.com

バルザックとその時代
伊藤幸次

Amazonで見る  

 

The following two tabs change content below.

妻の姉

歴史小説や古典、社会学系の本など、幅広く読む。ウエディングドレスデザイナーなのでファッション系の本も好き。妹以上にモノを増やしたくない派なので、本は基本的に図書館で借りる。2児の母。時には辛口レビューを書くこともある。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-伝記・自伝, 外国文学
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

蠅の王:真のリーダーとは?人間の本質とは?

無人島に残された少年の葛藤から学ぶ もし、飛行機が墜落して、無人島に漂流したら、どうする・・・? 小説の登場人物達の状況は、まさにアメリカのドラマ、「LOST」そのもの。世界大戦の火の手を逃れて疎開先 …

嵐が丘<上>-E・ブロンテ-idobon.com

嵐が丘:恋愛小説で終わらない、もっと普遍的な題材を扱っている小説

嵐が丘 「リア王」、「白鯨」と並んで三代悲劇と言われた本に希望を見出す 「次、何読もう?」と常に考えています。そして、良書を探すためにはいつもアンテナを張っています。読書家の友達からのおすすめだったり …

エマ-ジェーン・オースティン-idobon.com

エマ:全てに恵まれた傲慢な若い女性の自己成長の物語

読みにくいが最後まで読む価値がある作品 ノーサンガー・アベイ、高慢と偏見と続けてジェーン・オースティンの本を読んできましたが、「エマ」は上記2作に比べて読みやすさで言うと難易度が高い作品だと感じました …

ノーサンガー・アベイ-ジェーン・オースティン-idobon.com

ノーサンガー・アベイ:いわゆる「普通の女の子」のプリンセスストーリーに親近感を覚える

現実的なヒロイン像であるキャサリンと、良い教師ヘンリー 19世紀の作家、ジェーン・オースティンの初期の作品であるこの物語は、主人公、キャサリン・モーランドがどれだけ典型的なヒロイン像から外れているかの …

アルジャーノンに花束を-ダニエル キイス (著), 小尾 芙佐 (翻訳)-idobon.com

アルジャーノンに花束を:知識と知恵の違いを学ばされる

IQ70の人が天才になる話 主人公のチャーリィは32歳なのに幼児なみの知能しかない知的障害者。複雑なことは理解できないですが、パン屋の雑用として働かせてもらっていました。ですが、ある時大学の研究対象に …