小説

騎士団長殺し:日常の中に非日常が現れる村井春樹ワールド

投稿日:

騎士団長殺し 村上 春樹

お決まりの春樹パターンは健在だけど、相変わらず引き込まれる

「騎士団長殺し」というタイトルからして、最初はバイオレントな歴史ものかなと思っていたのですが、全然違いました。

主人公は、妻に裏切られた孤独な画家。数ヶ月の放浪生活ののち、小田原にある友人の父親のアトリエであった家に引きこもります。

描きたい絵も描けないでいる中、友人の父親である雨田具彦が屋根裏に隠していた「騎士団長殺し」という絵を見つけ、そこからおかしな世界が始まっていくという内容。

近所に住む大富豪メンシキからの依頼、雨田具彦の謎、パートタイムで教える絵画教室の教え子である秋川まりえとの出会いなどが絡み合い、変な世界に引き込まれていきます。

主人公は「私」で、最初から最後まで名前が出てこないのですが、意志がなく流されているだけの人物のように見えます。
メンシキの依頼に関しても、離婚に関しても、人と寝るのに関しても、全て。

これは主人公が芸術家という設定だからなのでしょうか。

流れに任せて事が起こるのを観察し、自分の心がそれに合わせて変わってくる中で、芸術というものが起こるのかなぁと。

そしてそんなパッとしない主人公でも、春樹の小説ではご多分に漏れず、寝る相手には困らない(笑)

とかケチを付けておきながら、なかなか引き込まれました、この小説。

村井春樹はストーリーの中で何かを暗示させるのが得意だと思います。次に何が起こるんだろう?とハラハラしながらページをめくりました。

タイトルからして人殺し系かと思いましたが、そんなに血なまぐさい感じではなかったです。

でも、自分の生活の中にも、何か見えない世界への入口が潜んでいるんじゃないか?と思わせてくれるような小説です。

音楽も楽しみながら読もう

1Q84ではヤナーチェクのシンフォニエッタがテーマソングでしたが、騎士団長殺しではモーツァルトの「ドン・ジョバンニ」。

Spotifyには騎士団長殺しに出てくる曲のプレイリストがあるので、聞きながら読むと更に情景を想像しやすいですよ!


 

騎士団長殺し 村上 春樹

騎士団長殺し
村上 春樹 

Amazonで見る 楽天で見る
The following two tabs change content below.

体や栄養に関するマニアックな本、経済・投資関連の本、社会学系の本が好き。モノを増やしたくないので本はできる限りデジタルにしたいと思っている。ミステリー&サスペンス系の小説が好きだが、はまり込むと家事や仕事をおろそかにするのでたまにの楽しみにしている。
▼ブログランキング参加中。クリック応援お願いします♪
にほんブログ村 本ブログへ にほんブログ村 本ブログ 書評・レビューへ にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ

-小説
-


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アルジャーノンに花束を-ダニエル キイス (著), 小尾 芙佐 (翻訳)-idobon.com

アルジャーノンに花束を:知識と知恵の違いを学ばされる

IQ70の人が天才になる話 主人公のチャーリィは32歳なのに幼児なみの知能しかない知的障害者。複雑なことは理解できないですが、パン屋の雑用として働かせてもらっていました。ですが、ある時大学の研究対象に …

贖罪の奏鳴曲 御子柴礼司 ソナタ 中山七里

贖罪の奏鳴曲(ソナタ):悪人か善人か分からない主人公の行動から目が離せない

主人公、いい奴なの?悪い奴なの?最後まで分からない! ストーリーは、主人公である利き腕の弁護士御子柴(みこしば)が、とある男の死体を処理するところから始まります。弁護士らしからぬ怪しい行動を取ったり、 …

モデラート・カンタービレ:短いけど不思議な感覚を残す小説

フランス語で読もうとしたが挫折… 私はフランス語を勉強しています。フランス語は、英語の10倍以上難しく感じます。特に文法。名詞に男性と女性があるし、その名詞が文中にいる時は、形容詞もそれに合わせなくて …

初恋(光文社古典新訳文庫)-トゥルゲーネフ-idobon.com

初恋:日常にキュンキュンさが足りていない人におすすめ

「初恋」はその名の通り、16歳の少年が初めての恋を知る話です。素直で純粋な青年の心の中をのぞいているようでキュンキュンさせてくれます。 ストーリーは主人公のヴラディミールが初恋の思い出を回想するところ …

The-Kite-Runner-Khaled-Hosseini-idobon.com

君のためなら千回でも(The Kite Runner):犠牲、裏切り、悔い改めのストーリー

イスラム教の世界だけどすごく聖書的なストーリーだと思った PR会社で働いていたころ、ある会社の社長のPRをする機会がありました。雑誌やオンラインメディアのインタビュー枠を取ってくる仕事だったのですが、 …